思うこと(2015/11/01) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○何を買えば良いのさ その1
→SIMフリースマホ。社会人になって、買い物にある程度の余裕が生まれた。以前ならスマホは1万円周辺しか視野に入れていなかったものの、今後はガラケーで利用しているメールと通話機能を別の端末で利用できるように移行する必要があるため、それなりの機種も視野に入れている。Freetelのガラケー、期待していたんだけどなぁ・・・。

○肩こり
→すっかりスルーしていたけど、かなり酷かった肩こりは今でも酷かった。カッチカチやぞ。真面目な話、解そうとすると、別に強い力で揉んでいないのに別の箇所の神経が反応するときがある。まだ大丈夫かもしれないけど、今度は肩をケアし始めないと。

○何を買えば良いのさ その2
→DAP。FiiO X1が最有力候補の時期にさっさと買っていれば良かったか。最近、狙いを付けているNW-A16もA20がリリースされて安くなるかと思ったら、世間は賢いようで容量と値段をしっかりと見て、未だにA16の方が人気な状態。当然、思うように値下がってくれない。まだ生産し続けているのではないかと疑う位、何処も在庫切れにならない。まぁ、買い急ぐものでもないけどさ。

○イヤホン
→目を付けているものは沢山ある。Tri Fi、UE 3スタ、VSD5、CIEMのユニバーサルモデル(NobleAudio、Heir Audio)辺りは、今年中にどれか1つは買うと思う。ただ、UE900s、UM Pro30、EX800st、XBA-H1を持っているという理由で、いずれの候補にも即決するだけの魅力は無い。

○ヘッドホン
→音質は良いけど、やっぱり常用する気になれない。頭頂部の圧迫が気になる。AKGのフリーアジャストは装着感が良いから問題なし。ただし、私には本当の開放型の音は合わないようで。今ではCDレンタルやmoraで入手した音源を確認するために、HA-MX10-bを使うくらい。後は、UE4000もリスニングに使うことがある程度。モニターヘッドホンは今後も持ち続けるが、他に関しては書い足しは無いな。

○バランス
→大事。全体的には偏らせる必要があるのかもしれないけど、元々優秀なものを優遇すると取り返しのつかないことになりかねない。mtgだと長い歴史的にクリーチャーを強くした方が良いのかもしれないけど、その傾向を今のスタンダード環境のプレイヤーに押しつけるのは、やっぱり違うな、と。