思うこと(2015/10/31) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○半年
→上司が「もう10月も終わりか~。速いね~。」と言っていた。6月に配属された新人にとっては、今月で配属されて半年が経った状況。速いような、そうでもないような。普通、4月9月基準で考えるから、2ヶ月ずれると感覚が狂う。

○勉強期間
→仕事は任されている。それは配属されて半月後からそうで、以後手持ちの仕事がない状態は無かった。しかし、大体が長納期の依頼で、それぞれのジャンルの仕事を覚えるのに適したものとなっていた。現在取り掛かっているものは部内では私が初めて行うジャンルの仕事なので、割と期待されていて辛い。ただまぁ、色々考えてくれる職場&先輩方の元に配属されて本当に良かったと心から思う。まだ先輩の2倍は時間を要する御荷物状態なので、早く追いつけるようにしたい。

○耳の件
→意外と知られていないけど、耳の付近で平衡感覚を感じ取られている。今、かなり抽象的な表現になってしまうが、左耳が重い感じ。1年前くらいから平衡感覚がおかしくなった感覚があって、今回の耳の件は本当は1年前から始まっていたのかもしれないな、と。・・・本当だったら、大変なことのような・・・。

○ポイント
→Amazonやヨドバシを見ていて、欲しいものを発見。しかし、事実上のプリペイドVISAの残額が不足している。買えない。しかし、わざわざ夜に着替えてコンビニへチャージしに行くことは面倒。そのようなわけで今日まで買い控えていた。そして、チラッと左上に見えるヨドバシポイントの文字。忘れてた^^ 最近、うっかりというか、細かいことに気付けず困ることが多い。

○EHP-1000が4000円を下回る
→コスパ凄いな。6000円でも十分に安いと思う。エレコムか・・・。既に色々持っている身としても悪い買い物ではないし、買ったら買ったで手持ち唯一のハイレゾ対応()なので使用機会もあるはず。

○リケーブル
→UE製品はケーブルが糞と言われていて、UE好きとしてはケーブルを変えてみたい。しかし、リケーブルなんて考えたことが無かったので、いざ変えようと思っても迷って進展しない。onsoのケーブルが最有力候補として挙げられているけど、割と重視している低音の量が減ってしまうらしく、踏み出せない。

○タッチノイズとShure掛け
→これも1年前からだけど、Shure掛けモデルとそうでないモデルとでは使用頻度に違いがある。やはり、主な理由はタッチノイズの大きさ。タッチノイズが大きいと、2ランクくらい評価が落ちる。

○mtgとプログラミング
→どちらにしてもネタは沢山ある。しかし、やる気になれない。特にプログラミングに関しては、たまーに開発を進めている自動仕様書作成ソフトが完成するまでは、学生の頃のように開発を進めることはしないだろうな。簡易的にでも仕様書を残さないと、半年とか経ったときに忘れてしまっていて困る。