○プレミアム会員
→今月からニコニコ動画のアカウントをプレミアムに昇格させた。大学生の頃と違って深夜帯のニコ生放送とか見れないから、タイムシフトを利用するために。ただ、500円程度の価値があるかは、まだまだ分からない(多分"ない"って回答に行き着く)。
○@とか数字の行とか
→PCなんて、もう13年も触っているし、ブラインドタッチも10年ほど前からできる。しかし、未だに苦手とするキーがいくつか存在する。その最たるものが、@キー。より正確に言えば、Pキーと@キーを押し間違えてしまう。数字の行はホームポジションから離れているから、まぁ推し難くても仕方ない。@キーは、ホームポジションから近い上に、利用頻度も高い。しかし、慣れない。困った。
○ヘルスケア
→今週に入ってからは、ヘルスケアを怠っていた。この歳でヘルスケアとか言っていたら今後持たないような気がしなくもないが、疲労が溜まるのだから仕方ない。特に肩へのケアを怠っていたので、明日はしっかりと湯船に浸ろうと思う(しかし、21時以降に帰宅予定)。
○貸し借り
→正直、嫌い。"貸して"って言われるのは、もっと嫌い。"貸してあげる"と言わせるのは、まだ良い。貸し借りって、借りる側が十分な報酬を用意して、やっとリスクの関係が成り立つもの。しかし、大概借りる側は報酬を用意しないか過小な用意しかしない。
○SE112
→オーディオ関連のもので買って良かったと思えるもの第一位かもしれない。やっぱりコスパ良いわ。どっかのそれっぽいモニター()系イヤホンとは大違いだわ、今にしてみれば。しかも、最近値上げしていたし、もうアレは評価に値しないな。
○モニター"ヘッドホン"
→イヤホン好きだけど、新しく音源を入手したら毎回使用して音を確認している。RH-5の方は、やはりやり過ぎ感が強い。ただ、HA-MX10BもK240stも、利用頻度は低いものの買うだけの価値はあったと感じる。
○風呂場用のBluetoothスピーカー
→買うかも。風呂は割と好きだけど、昔から熱いお湯に短時間だけ浸かるスタイルだったから、ゆっくりと疲れを取るために時間をかけて浸かるスタイルには慣れていない。そのため、使っている最中は相当暇。予算5000円程度で検討中。
○カツカツなデッキ
→自分にはコレが合っている。というか、それに慣れ過ぎて、他は飽くまでサブにしかなれない。
○コーディング規則
→元々C言語使いで、RubyやJavaも加えて、3種類のプログラミング言語を主に使用している。他の言語を使用する際も、主に使用しているものの影響を受ける。それだけに、言語特有の規則とかあると、非常にやりにくい。特にできる限り処理の塊の密度を高くすることに加え、処理の塊と塊の間を空けたりして把握しやすくするスタイルを取っていたので、某言語の縦に長くなりやすい規則(というか慣例)は性に合わなくて辛い。