思うこと(2015/7/5) その2 | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○ダイソー ギガ船橋店
→これで4度目になるけど、毎度行くたびに買いすぎてしまう。無駄遣いってわけではないから良いものの、100均じゃなかったら大変なことになる。下手なホームセンターやスーパーよりも品ぞろえが良いから、買いたいものが沢山あるし仕方ないね。

○スピーカー到着
→やっと。まぁ、注文してから1日ちょいしか経っていないけども。簡易的にセッティングして仮鳴らししてみたから、とりあえず感想とかを書いている感じ。

○レビューについて
→セッティングや部屋の状況など音質に影響を与える要因が多すぎるから、個人的にはスピーカーのレビューは触り程度のことしか書かないつもり。というか、個別のエントリにはまとめない。

○インシュレーター替わり
→購入後にインシュレータ―を買い忘れたことに気が付き、ダイソーで丁度良いものがあったので、現在はそれで代用中。"それ"とは、「洗濯機用 ガタゴト騒音マット」という洗濯機の振動音を軽減するための硬いスポンジ。マットと名付いているが、実際はオンイヤー型ヘッドホンのイヤーパッドと同じくらいの大きさ。4つ入りで、片側に2つ敷いて使っている。正直、スピーカーを設置したテーブル自体が良くないから何とも言い難いけど、敷いていない時より低音の聴こえが良くなったから、まぁ良し。

○無駄な出費
→今回購入したPM0.3というスピーカーは、本体前面にボリューム調節つまみが付いていない。そのため、別途ボリュームコントローラーを購入した。"セットになって売られているような品だから"と調査せずに購入したら、結局使うか怪しい事態に。というのも、各所のレビューにてケーブルを別途購入した方が良いという意見を散見したので、ケーブルも別途購入しておいた。しかし、そのケーブル、スピーカーには接続できる一方で、ボリュームコントローラーには接続できない。参ったね。現在、何とかして両方活用できないか調査中。

○スピーカーのエージング
→何が原因か分からないけど、現状のPM0.3の周波数特性には変なピークが存在する。男性の声を用いると分かりやすくて、ある周波数以下の低音が大きく聴こえるようになっている。あと、音の性質が異なっている。2Wayだから音の繋がりが悪い状態になっていると予測しているけど、これが標準仕様だった困るな。まず無いと思うけど。そのようなわけで、現在エージング中。各所のレビュー的には20時間程度で落ち着くらしい。

○やっぱりスピーカーは面倒くさい
→セッティング次第で音が変わるとか・・・。オカルトとかじゃなくて、本当の話だから困る。上記の低音のピークも恐らくはセッティングのせい。100均のマットを敷くだけで音が変わる、方向を変えるだけで音が変わる、防磁とか設置位置とか・・・。音が変わるというか聴こえ方が変わるというかだけど、まぁそんなことはどうでもよくて、やっぱりスピーカーは面倒くさい。

○不戦優勝とかwww
→クッソワロタwwwww まとめサイトで知ったけど、そんなことがあるのかって感じ。mtgだと大体参加費を返金されて終了だからね。それが当たり前だと思ってた。