○セレクト、ソート
→サントラを買うようになったため、X-アプリ上で管理している曲の総容量が約30GBに達した。曲数的には・・・数える気にもならない。プレイヤーへ転送する曲は、ほぼリストで管理している状態。そのため、転送する曲を選別して、場合によっては並び替えするわけ。1つのサントラから5~10曲ほど、サントラ内の曲を全て聴いて選別する。私よりも多くの曲を持っている人は大勢いると思う。その人達はどの様に管理しているか気になる。
○便器と便座の間
→隙間がある場合が大半で、座って小を出すと隙間から便器外に出ていくときがある。それを防ぐためにトイレットペーパーを挟んでいる。しかし、所詮はトイレットペーパーなので、時々取り替える必要がある。もっと効率的な方法はないものか。
○不具合
→タブレットPCの動作がおかしくなるときがある。恐らくメモリ最適化アプリの使いすぎが原因だろうけど、ウイルスやハッキングなどは考慮している。特に今回の動作具合は気味が悪いレベルだったので、今回は色々と調べてみるつもり。
○音の自然さ
→最近、その重要さに気が付いた。周波数特性的なバランスだけで決まるものではないから、試聴の際に厄介だと感じる。
○UE900s
→色々と思うことはある。いつもの様にレビューを書くので、詳しい話はそこで。とりあえず音質の程度はEX800stと同等なので、遮音性テストの後、外出用として使っていくことになると思う。
○雑に勝ちたい
→もはやカードゲームの楽しさについて考えてしまうほど雑に勝てるデッキを使いたい。常には無理だろうけど、ブン廻りしたときに相手からクソゲーと思われるような雑さが欲しい。まぁ、モダンでは無理か。