思うこと | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○買い物
→3月中に買い切れなかったものを大体買い揃えた。届くまでにまだ時間が掛かるけど、とりあえず購入予定リストをスッキリさせることができて満足。

○タイピング
→遅くなったというか、ミスが増えた。何というか、左右の連携が悪くなった感じのミスが多くなった。整体の人にも左右のバランスが取れていないと言われていたし、ボディバランスにも気を付けないと。

○解約したい
→最近は割とマシな速度が出ていたからスルーしていたけど、やっぱり現在契約中のプロバイダーは糞だ。色々と改善策を打ってみたけど、プロバイダーか回線自体が悪いとしか判断できない。そして、恐らくはプロバイダーが糞。平日夜間と土日は2Mbps以下しか出ないとか、ギガプランなのに詐欺すぎる。

○足音
→上の階に住んでいる人、たまに足音を凄く響かせるときがある。どんな歩き方をしているんだよ、と。

○ニアフィールド
→各スピーカーから直近の耳までの距離が約60cm。高低差が約30㎝の環境でスピーカー(Z120)の音を聴いている。フルレンジあるあるな低音高音が弱い音質だけど、もうスピーカー環境はこれで良いと思っている。故障したら、もっと音質の良いPM0.3以上のスピーカーに買い替える。しかし、私にとってスピーカーはサブであり、サブなら今の質で十分。

○Windowsサウンドの再生デバイス設定、X-アプリ
→最近、ずっとウィンドウを開いたままにしている。PCの画面を利用するタイミングとHDMI出力を利用するタイミングの両方があり、HDMI出力先(TVにZ120を接続)で音楽を聴く機会が増えた。毎回実行させるのも面倒なので、多少PCの処理が重くなっても利便性を優先して、ウィンドウを残したままにしているわけ。