思うこと | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○ホテルから家に
→引っ越し前の部屋がシングルタイプのホテルのワンルームだったとすると、今の部屋は家って感じ。広すぎる、設備がしっかりしすぎている、便利機能が付きすぎている。大は小を兼ねないと理解できた。

○熱湯
→まだコンロが部屋に無いのだけど、それ以上に調理に置いて困ることが温水利用。今までは蛇口を捻れば70~80℃のお湯が出ていた。しかし、今の部屋は2つの蛇口で水温を調節するタイプではないから水温を高くしずらいし、そもそも温水を利用できるまでに40秒ほど掛かる。どうするかね。

○最後の一時
→一応、契約上はまだ立ち入ることができるものの、電気水道の供給が明日で止まるので、実質的な引っ越し前の部屋における生活の最終日となる。もう粗方道具を運び出してあるので、できることと言えば、トイレとシャワーを利用することくらい。明日は最後にシャワーを浴びに行こうと思う。

○スマホ
→次のスマホは、freetelのpriori2か、LGのL-01Eにする予定。どちらもスペック的に申し分なくて、費用的にpriori2の方にしたいけど、質感とか次第か。L-01Eは、クアッドコアでメモリ2Gと、旧型で中古価格が安めな割りに高性能。しかし、同じクアッドコアでも旧型と新型では性能に差があったりするから、調査を続ける必要がありそう。

○SIMカードと光回線
→何だかんだで今のプロバイダでもやっていけている。Androidの件はしばらく調査してみるとして、それがプロバイダの影響でなければ、どこも似たようなものだから変えなくても良いと思っていた。しかし、SIMカードの最有力候補として考えているocnはSIMカードと光回線の両方を利用すると月々200円の割引が利用できるので、光回線については悪名高きocnだけど、時期が来たら、セットで利用することになると思う。

○PC用のイヤホン・ヘッドホン
→今まではEX300SLを使ってきた。しかし、アレも6年選手。使えることには使えるけど、コードの硬化が無視できないレベルで、かなりタッチノイズが気になるようになった。KC06A付属のイヤーハンガーを試してみて、それでもタッチノイズが軽減されない様なら、オンイヤー型ヘッドホンとか装着感の良いイヤホンとかを買うかもしれない。贅沢にXBA-H1をPC用にしても良いけどね。

○自分は楽しいけど
→前のめり型UR Delverを相手にしている側にとっては、萎えるだろうなぁ、と。相手はバンバン展開してガンガン攻めているのに、自分は大したことができず、大体のアクションは低コストで対処されるわけだ。必死の青コマを《呪文貫き》されたら、ねぇ・・・。