○帰宅
→そろそろ帰宅することになる訳だけど、今回くらい実家に長期間居られるのは今回が最後になるんだろうなぁ、と。今後は長くて1週間、5日が普通ってなりそう。
○徒歩
→今日は結構長距離を歩いた。それもこれもバスの本数が少ないことが悪い。一時間に二本、しかも到着時刻が偏ってるとか・・・。結果的にも歩いた方が速かったわけだけども、これは実家の方で生活し続ける気になりませんわ。
○口癖
→自分は人の影響を受けやすい。特に口調や口癖。知り合いに"~ですよ。"が口癖の人がいて、自分も使う場面が多くて影響を受けてる感が凄い。何が困るって、影響元の前で影響を受けたことをすること自体が気まずい。
○百均
→地域差が殆ど無くて残念。これならチェーン展開しているスーパーの方が違いを感じる。
○掘り出し物
→なかなかお目にかかる機会が無くて残念。イヤホンのアウトレット品を実店舗で買えたことが無いんだよなぁ、何気に。
○シールド戦、タワー戦
→実家へmtgのカードを持って行かなかったので、実践してみた。
シールド戦は、もう良いや。プレリのときも思ったことで、シールド戦との相性は悪いみたい。
タワー戦は、WotC公式サイトで取り上げられていた遊び方を模倣したもの。土地でないカードで構成されたデッキを1つだけ用意して、「どのカードも5色土地としてプレイしても良い」「1つのデッキを共有する」という条件で戦う。今回はシールド戦で使用したKTK12パック分のカードを共有デッキとして用いた。思いの外、おもしろかった。楽だし楽しいし、デッキを練ったものにしてプレイしてみたいと思った。