思うこと | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○もう「思うこと」エントリだけで良いか
→そのように思い始めている。「結局、見直す時は「思うこと」エントリも見直す。」「それぞれの話題を500文字越えの単発エントリにする手間が惜しい時がある。」「他のエントリに比べ、「思うこと」エントリを書くことの負担は圧倒的に小さい。」と3点は切り替える要因がある。ただまぁ、単発エントリの更新回数を減らす方向性でいこうと思ってる。

○テーマ「mtg」
→DiaryNoteというmtgプレイヤーにとってのブログサーバのデファクトスタンダードがある。旧ブログの時も利用していて、今も利用している。以前はアメブロ、DN、Twitter、その他多くで同じニックネームを使っていたが、そのリスクは地味に大きかったため、今はできる限り分散させるようにしている。そこで、mtg関連のエントリを全てDNの方に移行しようと思っている。丁度、Rubyの勉強が終盤に差し掛かり、データを引っ張ってこれるプログラムを書けるようになったので、試験運用も兼ねて。ここでアメブロがクローラをブロックする様なら、今まで通りで続けていく。

○楽
→C言語を粗方習得した後に、いくつかの言語を経験しつつ、今はRuby。Rubyは兎に角プログラミングし易くて、後はC言語でいう所のヘッダーファイルを元にした複数のファイルによるプログラミングができれば、今後はRubyを中心にプログラムを考えるレベル。ただ、何だかんだでC言語も悪くなく、どちらが楽かと聞かれると、今なら迷ってしまう。

○教科書類
→就職したら、間違いなく邪魔になる。少数精鋭で残すつもりではいる。ただ、大半の情報はネット上から得ることができてしまうから、スペース的に可能な限り処分する。他の人はどうしているんだろうなぁ・・・。

○乾燥
→何だかんだで効果があることが分かったので、今でも乾燥剤をTCGやオーディオ関係に使用している。別件で100円均一に寄った際に4ℓ程の収納力があるタッパを買って、今はオーディオの方で防湿庫として使ってみている。持ち運びや管理の面でも楽にはなるから、TCGの手持ち全てを入れることができるサイズのボックスというかケースというかを買おうと思う。