○合宿
→先生をして"別に行かなくても良いんだけどねw"と言わしめた夏()合宿。担当のクソ野郎がヘタレ+親のすねかじりだったせいで、遅くても8月前半に行うはずが今頃に伸びてしまった。遊ぶにしても遊びにくい季節だし、中間発表への準備は十分済んでるし・・・。
○ティッシュ
→"いつでも安いから"と高をくくって日用品を買いに行きつけの大型ディスカウントストアに行ったら、まさかのティッシュの在庫が少ない自体に。仕方なくビニール包装のティッシュボックスを買ったけど、やっぱり駄目だね。凄く違和を感じる。
○Twitterアカウント
→2つ目のアカウントを作った。殆ど情報収集用だけど、来年の春までは研究室の絡みもありそう。ただ、作って正解だったとは思っている。
○CDまとめ買い
→十分にイヤホンを買ったし、DAP発売までにとCDを買うことにした。中古で買うとmoraで買うよりも安価で入手できる。それが狙い。もちろん音質狙いもある。残念なことは、実家の方のデータを復活させることができないと、CDでの買い戻しのせいで新規の曲をいくつか買えなくなってしまうこと。まぁ、どうせ懐古に近い選曲だから良いけど。
○防湿庫・防湿ケース
→カードゲームもイヤホン・ヘッドホンも割と湿度を気にする必要のある趣味だから、湿気対策を講じようと思う。完全にシーズンを過ぎてるけども。通気しないケースに除湿剤と湿度計を入れる感じ。
○マジックリーグ
→始まるらしい。個人的にツッコミ所が3つあって、1つは使用するパックについて、1つは新潟県の店舗について、最後に船橋・津田沼地域の店舗について。使用するパックについては「お店で好きなブースターパックを3パック購入して」と公式に書かれてあるけども、スタンダードの範囲でなくても良いのかな? あと、パックから出たカードはチェックリストとして提出したりしないのかな? 新潟県の店舗については、1店舗はノーチャンすぎるって話。千葉についても、千葉市に該当店舗がないこともアレだけど、船橋・津田沼地域といえばホビステやオーガというmtgに強い店舗があるのに、何でまた"スタンダードのパックを辛うじて置いてあるかも"と思うような所を指定したのか。・・・晴れる屋もBIG MAGICも開催店舗に指定されていないので、そういうことなのか。