思うこと | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○エディタ
→C言語、Java、HTMLが、それなりに触れた経験のあるもの。Java ScriptとPHPが勉強しようとしているもので、場合によってはPerlも入ってくるかも。今まではEmacsで編集していたけど、C言語での仕様に慣れてしまうと、HTMLとかPHPを編集する際の使い勝手が気になる。別のエディタも用意する必要があるのか…。

○演習環境の同期
→自宅と研究室の2か所でプログラミングしている。そうなると気になってくることが、それぞれの環境の様子。フォルダの表示のされかたとか、ファイルの更新具合とか。ドロップボックスのようなクラウドサービスを利用できれば良いけど、それはそれで使い勝手が良くない。バックアップソフトを使うまである。

○本
→先生にドサッと7冊渡された。1冊300ページ越えで、それなりに頭に入れながら読まなければならない。辛いなぁ。

○2度入り
→やっぱり研究室に行っても、1日に2度はシャワーを浴びたい。蒸し暑すぎるし、汗が酷い。

○食べ物の組み合わせ
→麦茶を飲んでいて思い出したこと。麦茶に牛乳を入れると、カフェオレの味になる。個人的には違うとは思うけど、プリンに醤油をかけると雲丹の味になるとか何とか雑誌に書かれていた。ただ、醤油ラーメンにクリープを入れると豚骨っぽい味になる話は納得できる。

○クリック音やタイピング音
→研究室内ではクリック音やタイピング音が響き渡っている。正直、うるさくて集中できない。そのようなわけで耳栓を着けてみたけど、クーラーや風切り音が軽減されただけで、打撃音であるクリック音やタイピング音は聴こえる。残念。

○GP神戸
→私は参加しないけど、気にしてはいる。当日のメタ、上位入賞デッキ、大会後のモダンプレイヤー数、大会後のシングル価格…。お願いだから、いずれも今の予想を裏切るような形になってほしい。