大丈夫だとは思いますけどね。
私は、現在大学4年生で、大学院へ進学せずに企業に就職することになっています。自分なりに頑張ったおかげで、就活シーズンの早期に内定を貰うことができ、悪くない所だったので内定を受諾しました。それが何だかんだで数ヶ月前のことです。
内定先に受諾書を送り、内定先の企業からの返答は就職サイト上で、内定受諾を確認したこと、今後の連絡は就活サイトに登録しているメールアドレスへ届くことの2店が記されていました。それ以降、目を光らせてはいるのですが、連絡が来ません。
話によると、次回の収集は10月頃とされていますが、夏から課題を課したり数か月前から連絡を入れてきたりすることは容易に想像できます。特に課題の方は割と多い例です。重要な事で、更に私が変身できていない様なら携帯電話へ連絡が届くと思うので、早急な事項に関しては大丈夫だとは思っていますが。
私の所属している学科は、卒業論文の中間発表を10月に行います。例に漏れず、入社式シーズンです。万が一、日程が重なってしまった際にどちらを優先すべきなのか分からないので、近々その件について問い合せてみるつもりでした。そのため、その際に一応の確認を取っておこうと思います。
考えすぎだとは思います。ただ、内定取り消しとまでいかなくとも、悪い印象を与えてしまう可能性が大いにある事項なので、少なからず慎重に事を進めたいと思います。
では。