高校不登校→通信制高校編入→大学をどうにか卒業→第一希望の会社へ就職
4月から社会人になり、6月まで研修だった。
通勤時間1時間30分ほどかかるけど、研修は大学のサークルのような感じで楽しそうで調子良く通ってた。
ところが7月から配属が決まり、週3回のリモートになるとなんとなく様子がかわってきた。
朝が苦手な娘には良い方向に行くと思ってたのだけど、仕事もまだほとんどやる事がないらしくただ家にいるだけ。楽しみもなくなってほとんど鬱状態に。死んだ目をして涙をポロポロ流して。
これはもう病院に行くしかないと思い、高校の頃少し通院してた心療内科に行った。
もう娘は大人なので一人で受診し、自分の状態を話して薬を処方してもらった。
病名としてははっきりきいてないけど「双極性障害」らしい。
その時は病名がわかり少しホッとして、この病気とは長い付き合いになるからちゃんと通院すると前向きに話してくれた。
でも薬を飲んだからと言って全て解決する訳では
なかった。