「敦賀のさかな街から小豆島へ」 | 気ままな団塊世代

気ままな団塊世代

大阪南港のトシ
南港の住民歴も30年を越え
孫のような娘も社会人になり長かった子育てもやっと終わった。
これからは妻とふたりの第2の人生を楽しみたいと思う。

趣味は散歩と晩酌。日本酒、ウイスキー、焼酎のローテーションだが
今は少々控え気味です。

5月3~5日滋賀県マキノへ行って来た。

長女家族4人、長男家族3人と妻と私の9人。

次女は予定があり残念だが来れなかった。


3日の夕食は予約した行きつけの「M」へ。

マキノに来ると夕食は必ずここである。


そして4日は少し早いが昼食も兼ね敦賀の「さかな街」へ。

昼食後は

夕方裏のデッキでするバーベキューの材料を買い帰宅。


そして4時過ぎから婿殿が炭おこし。

今年中学生になった孫が手伝い多分初めで楽しそうである。

私は長男とテーブルと椅子の準備である。

そして準備完了の5時前に「カンパ~~~~~イ」。


焼き役は婿殿。

孫が焼いた肉や野菜を紙皿に入れ手渡ししてくれる。

6時を過ぎると風が出てきて少し寒くなってきたので

私と長男と婿殿の3人以外は部屋の中へ。

3人でビール、日本酒を飲みながら肉、野菜を食べる。

時々焼いた肉、野菜を室内へ。


7時前に3人も室内に。

そして終わったのは9時半過ぎ。

孫達は風呂に入り就寝。

3人は風呂には入らず10時半過ぎそれぞれ家族の部屋へ。


朝起きたのが8時。

妻は私のイビキで寝れなかった様である。

申し訳ない😅。


家族が集まるのはやはり楽しい。

昨年は夏に沖縄に行ったので今年は北海道と言っていたが

何故か小豆島に行きたくなった。

何故か?

妻と初めて出会ったのが小豆島である。

私と友人のTとY 、隣の部屋だった妻と友人の2人、

そして海で会った中学生の女の子の3人の9人の写真。

懐かしい🎵。


泊まった民宿は今も在るかな?

行ってみたいな☺️。


長女がホテルを予約してくれる様である。

20代に行った小豆島。

50年後に行けるとは思わなかった。

家族皆で楽しめるのが幸せである。