九州旅行② | 特発性肺動脈性肺高血圧症 ぇ~いまごろ~?!

特発性肺動脈性肺高血圧症 ぇ~いまごろ~?!

2017年8月10日(水)、特発性肺動脈性肺高血圧症と診断された、横浜在住アラフィフ主婦。
幼少期より体力がなく、なるべく労作を避けて生活していた結果、半世紀近く経って肺高血圧症と診断されたIPAH患者のブログ。

ずいぶん間が空きましたが前回からの続きアセアセ


星野リゾート 界 別府

翌朝は和定食でした。



夫がここに来てまで10:00からオンライン会議だというので、私は朝風呂へ♨️


チェックアウトは12:00なので、朝食頂いてから、かなりゆっくりできます飛び出すハート



大分を後にして一路博多へ車


3月10日から九州へ行ったのですが、福岡の蔓防が明けたのは6日。

そのせいで、人気の飲食店は軒並み良い時間帯の予約が取れなくて、この日の「博多水炊き専門 橙」の予約が取れたのは15時w


12時にチェックアウトして大分から向かうにはちょうど良い時間でしたが。


ここのメニューは水炊きと唐揚げのみという潔さw

食べ方に順番があり、鍋の最初から最後までスタッフが給仕をしてくれるので、自由には食べられません笑
その割に写真取り忘れましたw

最初にもも肉、むね肉のみを頂き、そのスープを味わい、次につくねを入れて食べ、またそのスープを味わいと徐々にスープの味の変化も楽しむようになっています。
ウチでは出来ない繊細な水炊きで美味しかったです。


この日の宿は中洲にある、博多エクセルホテル東急🏨

夜の中洲へ繰出す夫と息子はツイン🛌🛌
私は1人、部屋でゆっくりしたかったのでレディースシングルルーム🛌
まったく私の趣味じゃない部屋でむしろ落ち着かなかったし笑
でも、1人で快適に眠れましたzzz


車車車
翌日は糸島までドライブ。
その前に朝昼兼用ご飯に「元祖博多めんたい重」のテイクアウトの予約をしてあったので、取りに行きました。

ここも大人気店で店内飲食の予約は取れなかったのでテイクアウトでお弁当


糸島の福ふくの里という道の駅的なファーマーズマーケットに菜の花畑があるというので行って来ましたよちょうちょ

見事な菜の花畑

ここの外置きのテーブルでめんたい重を頂きました🥢

ご飯の上にきざみ海苔と共に1本明太子が乗ってるだけの弁当がなぜこんなにも人気があるのか私にはワカリマセンw
ご飯と明太子ふつーにウマイよそりゃ

糸島の海

夕方には博多に戻って、夕飯はこれまた予約しておいた
「たつみ寿司 中洲本店」

創作寿司のお店なので全てに味がついてます。
私はたくさん食べられそうもなかったので、博多ならではの厳選した数貫だけ。
左上は名物の南関いなり
右下はクエ
右下2番目は生サバ
なかなか関東では食べられないネタで美味しかったです。

夫と息子はおまかせ



その後、息子は博多勤務になった大学時代の後輩と中洲へ。
夫も多分出張で懇意にしていた中洲の店に繰り出したんじゃないかなw

この日も前日と同じ博多エクセルホテル東急に泊まりました。

飛行機飛行機飛行機
最終日、ホテルをチェックアウトして、いかの活造りで有名な老舗「河太郎」へ

店内のテーブル席のすぐ横に生け簀があって、ホントにこの生け簀からイカを掬ってその場ですぐに活き造りに。

新鮮なイカはとても美味しかった。


2泊3日の旅行を終え、無事に我が家へ帰宅しました🏠


毎度、食事のことばかりの旅行記ですねー笑

気を付けつつも日常を少しずつ取り戻していけたらいいなールンルン