夏の移動運用の「お酒」消費量 に付いて。
テーブルの席順は全く適当で、両端に「日本酒」グループ、「ビール」グループ、真ん中には「どうでも良い」グループと言う感じにいつも座ります。
所が今回は「日本酒」グループはいつもは 1 升無くなりますが、今回は 1/2 が残ってまして、5 合しか飲んでませんでした、「ビール」グループはいつもは 1 ケース 24 本無くなりますが、今回は 1/2 が残ってました、12 本位しか飲んでませんでした、私が持って行った「焼酎」は全く手を付けてませんでした。
以上の事から、次回からは「お酒の」準備を今の 1/2 位に減らさないといけませんね?、ただまだ皆さんがそろって飲む前に、「久保田」多分 4 合瓶 1 本、全員で乾杯に「ビール」 350 ml 1 本は飲んでました、ので皆さん調子が狂って飲めなかったのでは、と思われます。
次回の飲み会は「忘年会」です、24/12/07 に予定されてまして、場所は未定です、ただこの頃は 1 泊 2 食付きで、10000 円では、なかなか泊まれる施設が有りませんね?、色々探しますが無ければ今回行った、民宿の評判が良くそこになるかも知れませんね、ただ「お酒」別で 10000 円ですから、「お酒」込みでは 12000 円位は掛かるのでは?。
「お酒」は何らかの形で今までも事前にこちらの方で準備して持ち込みをしてます、少ししか飲まないなら持ち込みを止めて、宿泊施設のに「お酒」を注文するのも良いのでは?。
提供頂いた、「お酒」は下記の方です、次回またよろしくお願いしますね。
1.「日本酒」= JA9GPG さん提供 1 本 1.8 L
2.「ビール」 = JH9MBQ さん提供 1 ケース 24 本
3.「久保田」 = JA9AKU さん提供 4 合入りと思われる。
4.「ビール」 = Nisida さん提供 350 ml x 12 本
5.「焼酎」 = JA9BKJ さん提供 25 ° 1.8 L 全く手を付けてない
それと乾き物「おつまみ」柿の種 x 3 袋、コーラ 1.5 L x 2 本。
夏の移動運用のページは下記ですよ。