22/06 JARL 富山県支部の集いに行って来ました !! | JA9BKJ - Ameba ブログ

JA9BKJ - Ameba ブログ

  Amateur Radio Station JA9BKJ

  この プログ は趣味の無線と 延長線の内容です 専門的な内容も有りますが
   一般の方にも分かる様に掲載をしています。

  各記事に直接来られた方へ 最初から見るには 上の 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 をクリック。

昨日 22/06/05 に JARL 富山県支部の集いに行って来ました。

富山県の東部の魚津市で支部の集いが有りました、下記の写真は写した順番に掲載しました。

 

なを JARL 会長の高尾さんも来ておられて、JA1 の方から、カードの配送スピードが遅い件の話を、直接富山県支部長から私を会長に紹介してもらい(会長とは以前も話をした事が有り面識は有りましたが)お話をしました。

 

カードの配送の遅い件については、会長はコロナの件も有り、遅れていますが、だんだん早くなりますので、もうしばらくよろしくお願いしますとのお話でした。

 

JARL 富山県支部の集いには、当クラブからは、JA9WQ JA9BGR JA9GPG JA9PPC JA0DFC JA9BKJ の 6 名でした。

 

なを複数の OSO した方とお会いする事が出来ました、コールは書きませんが、またよろしくお願いしますね。

 

私はジャンクを売るのが一番大事で合計、36,280 円の売り上げが有りまして、本日レピータ管理団体の JA9AKU さんに渡して来ました。

 

また代理でもらって来た OSO コンテストの表彰状を、全て各自に持って行きました。

 

また来年の JARL 富山県支部の集いのホストクラブは、トナミ無線クラブが担当の予定です、砺波市南砺市の中の施設で、今から探して行きますね。

 

JA9BKJ

 

1.会場の魚津市の「もくもくホール」

2.私の持って行ったジャンクは会場内では無く、会場の入り口近くの外で下記の様に、

  並べて売りました。

3.約半分は売れましたが、売れ残りは来年のジャンク市に持って行きますね。

4.会場入り口に有った受付風景。

5.来場者のコールサインのボード、私は一番左の下から 2 番目に書きました。

6.無線パーツ森田店長、まじめに仕事してますかね?。

7.メーカー展示。

8.メーカー展示。

9.ジャンクブース。

10.ジャンクブース。

11.ジャンクブース。

12.ジャンクブース。

13.その他。

14.JARL 富山県支部長 何を TEST しているのでしょうか?。

15.前から見たらこんな感じ、プロのカメラは地元チューリッブテレビの松井さんで、

   朝からずーと取材されていました。

   この件の詳細は、次の投稿で詳細を書きますね。

16.JARL 会長の左側 3 人目に私が居ましたが、集合写真を撮る前の写真、

   この集合写真が、8J9IC の今年度のカードに使われます。

17.集合写真を撮ってますが、どれがメインのカメラマンかは不明なんです。

18.他の会場内。

19.他の会場内。

20.他の会場内。

21.講演会。

22.講演会。

23.表彰式。

24.表彰式時点の会場。

25.表彰式。

26.表彰式。

27.表彰式。

28.表彰式。

29.お楽しみ抽選会。

30.お楽しみ抽選会で、私はログをもらいました。