22/02 恵方巻について のお話 !! | JA9BKJ - Ameba ブログ

JA9BKJ - Ameba ブログ

  Amateur Radio Station JA9BKJ

  この プログ は趣味の無線と 延長線の内容です 専門的な内容も有りますが
   一般の方にも分かる様に掲載をしています。

  各記事に直接来られた方へ 最初から見るには 上の 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 をクリック。

今日は恵方巻を食べる日です 恵方巻について のお話。

 

恵方巻は昔からあった風習では有りません(ほんの一部の地域には有りましたが?)、何でこの様な事になったのでしょうか?。

 

それ仕組んだ人が居るからなんです、それは誰でしょうか?。

 

仕組んだのは、「海苔屋(のりや)」さんなんです、1-2 月は海苔の売り上げがガタンと落ちる時期で、何か良い方法が無いかと考えまして、大阪のほんの一部の地域で有った恵方巻を食べる風習を全国に広めたのです?。

 

以上の事は太巻きも作って居る、ある食品会社の社長さんが言っていました、多分合っているのではと私は思っていますが?。

 

今日近くのスーパーに行きましたら、大量に積まれた恵方巻が売られてました、私は普通の太巻きでカットした物をいつも売っている価格で売られていましたので買って来ました、カットしていない物は恵方巻と言う事で、2-3 倍で売られてました(具は若干違いますが)、高い物は1000-2000円の物も有りました。

 

価格から言うとカットした物の価格が高いはずなのに、カットしない物の価格が高いのはおかしいですね?、今は太巻きは自動の機械で作られます、カットするにはカットする機械を通さないといけないからなんです?。