先週の日曜日 (2020/10/18) に JARL 富山県支部の集いが有りました。
コロナウィルスの関係で延期になっていたのが今回開催されました、ただコロナウィルスの関係で、正確な参加人数は判りませんが、感じとしていつもの 1/4 と言う感じでした。
開催場所は支部長の家の近くの富山県 東部の 黒部市宮野運動公園内のオープンな所で行われました、私の家からは高速道路で 1 時間掛かりました、非常に遠かったです。
下記の写真は写した順に掲載してます、私が写しているので私は写っていませんよ。
また当クラブからの参加者は、JA9BGR JA9GPG JF9ATK JA0DFC JA9BKJ の 5 名でした。
なをこの記事の投稿に直接来られた方へ、この投稿はこの記事しか見れません、このブログの最初から見るには、私のブログ全部一緒ですが、左上のブログタイトル 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 をクリックして下さいね、最新の記事投稿から見られます。
1.私はジャンクを持って行くと言って有ったので、特別に駐車場に入れてもらい、最高の条件で販売出来ました、私の為に用意してもらったテーブルと椅子も貸してもらい、ジャンクを全部テーブルに出した所を写しました。 支部長にはいつもご迷惑をお掛けしてます。
2.まだまだ関係者しかいない中、私も受付をしました。
3.少しずつ受付をする方が増えました。
4.受付では、色々コロナの関係でもらった物が有ります、下記の26.に有ります、また体温も測られました。
5.メーカー等の展示スペース入り口。
6.ICOM まだ設営中。 まだまだ早かったので。
7.Yaesu まだまだ設営中。 まだまだ早かったので。
8.ダイャモンド。
9.無線パーツ。 まだまだ早かったので、バタバタ状態。 私みたいに早く来て並べてね。
10.Comet。
11.私のジャンクの販売位置からみた受付、無線の関係のジャンクは私一人でした、オーディオ関係のジャンクを販売している方も居ましたが、周回道路の横で販売されてました。
12.こんな感じの屋外ステージの建物でした、非常にきれいな所でした。
13.ここで展示している方も居ました。
14.反対側はこんな感じ。
15.ステージに乗って写しました。
16.13.を近くで写す。
17.HF の運用も行われてました。
18.ステージから客席を見たらこんな感じ。
19.ジャンク少し売れた所です、私の車は 144-2400 Mhz の無線機が搭載されてます、またジャンクの売上金は合計 13,200 円でした、今日レピータ管理団体の責任者の方に全額持って行きました。
20.講演会中 JARD の方が 200 W を超える申請の方法に付いて講演中。 何か 50 人以下ですね。
21.講演者はこんな方でした。
22.表彰を受けている方、私たちの表彰は私が上がっているので写真は有りません。 私が写っている写真は、一番下のリンクからどうぞ。
23.最後のお楽しみ抽選会、当クラブ関係では、JA0DFC さんが同軸、JA9GPG さんが ICOM ティーシャツ、他の方はスカでした。
24.今回頂いた表彰状、代理で 3 枚、私のは 2 枚ですが、大きなトロフィーももらったのですが、持ち回りの為すぐに返却しました。
写真を見ればどんな表彰状か分かると思われますが。 毎年表彰状をもらいますが、前年のは破棄して今年の分はシャツクの入口に掲げてますね。
25.ANT 2 本副賞としてもらいました、1 本は私のですが、1 本はクラブの物です、2 本とも 144-430 用の ANT ですね、この ANT はクラブの総会で超格安でお譲りしますので、皆さん来てね。 下の ANT を TEST しましたら、大変良く飛びました、そんなんで上の ANT がクラブのなので総会に持って行きますね、下のは私が使いますね。
26.今回頂いた物。 支部の集いの案内、JARD 200 W を超える申請の講演資料、フェースシールド、コールサイン表示ホルダー、受付で参加者の名簿に書いた時のボールペン。 支部長へ一杯もらって感謝します。
27.なんか IC-705 用のかたげる台が売っていると言う事で、あんたも買わないのと言われて、仕方なく無線パーツの店長から 1800 何十円かで買いました、こんなのは最初から付けてくれたら良かったのにね、ゴム足を取ってもう取り付けました、ちょうど角度が付いて良い商品でしたね。
HamLife に私の写真が出てますよ。
https://ameblo.jp/tmkirintmkirin/entry-12633227636.html
https://www.hamlife.jp/2020/10/20/jarl-toyama-event2020report/