20/09 1.8 Mhz SSB の運用に関して 注意 !! | JA9BKJ - Ameba ブログ

JA9BKJ - Ameba ブログ

  Amateur Radio Station JA9BKJ

  この プログ は趣味の無線と 延長線の内容です 専門的な内容も有りますが
   一般の方にも分かる様に掲載をしています。

  各記事に直接来られた方へ 最初から見るには 上の 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 をクリック。

今日来た JARL ニュースを見てまして、1.8 Mhz の SSB の運用に関して、3MA が許可されていても、技適機種で 1.8 Mhz SSB が申請認可されている機種以外は、「 1.8Mhz帯で音声通信を行う。」 と備考に書いて届け出をしないとダメです。

 

私の移動局の場合には、A3E J3E の申請は大分前に申請済みなので、全くの問題は無いのですが、その申請届け出の時にも、「 1.8Mhz帯で音声通信を行う。」 と備考に書いて申請届け出を行っております、これは全部の申請 HF 送信機で出たいので届け出をしたのです。

 

https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=D&DFCD=0000114315&DD=1&styleNumber=50

 

今回固定局の申請届け出を今日行いました、「 1.8Mhz帯で音声通信を行う。」 と備考に書いて申請届け出を行いました、これは全部の申請 HF 送信機で出たいので届け出をしたのです、これで 189 Mhz SSB の 200 W で出れますね、ただ ANT が良くないと飛びませんね。

 

前に 1.8 Mhz SSB で運用したのは、移動局で IC-705 の 5 W で運用をしてます。

 

https://ameblo.jp/tmkirintmkirin/entry-12619275526.html