14/08 8N9HS JARL 特別局 運用日決定 !! | JA9BKJ - Ameba ブログ

JA9BKJ - Ameba ブログ

>
  Amateur Radio Station JA9BKJ

  この プログ は趣味の無線 と 延長線の内容です 専門的な内容も有りますが
   一般の方にも分かる様に掲載をしています。

  各記事に直接来られた方へ 最初から見るには 上の 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 をクリック。

運用日時正式決定、JARL富山県支部から運用依頼を受けていた、 8N9HS (北陸新幹線富山県開業PR事業、JARL特別局)ですが、運用日が決定しましたのでお知らせします。
 
本日JARL富山県支部より正式書類が到着ました、運用日は、9/16-30の15日間です、周波数はオールバンド(1.8Mhz-1200Mhz)、オールモード(CW、SSB、FM)で運用します、主に国内向けに発信を予定してます、なを移動局になりますので、 8N9HS/9 のコールサインになります。
 
実際の運用日は、土曜日曜はもちろんの事と、普通の日にも運用します、基本的には国内の一番良く飛ぶ、7Mhzでの運用をメインですね、OPの時間的制限も有りますので時間帯等は未定です。
 
8N9HS/9 (14/08/01-15/03/31) の運用は、JARL富山県支部登録のクラブ(地域クラブ等)により、持ち回りで運用されます、下記場所局のANTを使用して、指定の機器を使用して運用を行います。
 
1.JA9WQ局(砺波市、旧庄川町)のANTを使用して運用 1.8-1200Mhz 特に7MhzはZS6BKWのダブルサイズ(全長57.0m、給電点20m、1.8-7Mhz)を使い運用します、他はビームANT(14-50Mhz)。
 
2.JA9BKJ局(南砺市、旧井口村)のANTを使用して運用 1.8-1200Mhz 7MhzはロータリーDP、他はビームANT(18-50Mhz)及びウインドム(1.8-14Mhz)、GP(144-1200Mhz)。
 
3.JR9MAR局(砺波市、旧庄川町)のANTを使用して運用 1.8-1200Mhz ANTは不明。
 
4.他は、運用場所募集中