12/11 ハムフェア 行って来ました !! | JA9BKJ - Ameba ブログ

JA9BKJ - Ameba ブログ

  Amateur Radio Station JA9BKJ

  この プログ は趣味の無線と 延長線の内容です 専門的な内容も有りますが
   一般の方にも分かる様に掲載をしています。

  各記事に直接来られた方へ 最初から見るには 上の 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 をクリック。

古い話ですが、本年のハムフェア2012に行って来ました。
 
1.8/24(金) 久々にハムフェア2012に行って来ました、8/24に富山を車で出て夕方に千葉県の野田市まで行き、元無線機メーカーの元営業の方とご一緒して夕食を食べました。
 
2.8/25(土) ハムフェア当日は朝野田市を昨日夕食をご一緒した方と、一緒に出て首都高速で有明のハムフェアの会場に行きまして、事前に準備してあった「出展者入場許可書」で開場の10分前に会場内に入りました。
 
周波数カウンタが欲しかったので探しましたが、思う様な物が中々無く探しましたら、横河の1.3Ghzまでの物(新品)が15Kで出てまして(プローブ無し)、それを値引き交渉して何とか10Kで買いました、またプローブも新品で(2本セット)2Kで出てまして買いました。
 
後は色々ジャンクを見て回って目の保養をしてましたが、会場内の温度がだんだん上がってきて、休憩場所で休む事が多くなりました。
 
また10年ぶりに石川県の無線機ショップの中部特機産業の社長さんにお会い出来ました、ハムフェアに出展されていてそこで頑張っておられました、本当に久々でした。
 
メーカーの出展には全く興味が無く、ジャンク関係ばかりで見ました、大変楽しかったです、また白紙のQSLカードを格安で販売しているコーナーが有り行きましたが本日分の販売終了との事で大変残念でした。
 
会場内では、無線機メーカーのリニアの設計を担当された方ともお会いできまして、色々話が出来ました、今日はプライベトで来ていて有るグループの出展者として来られていました。
 
また上記無線機メーカーの修理担当の方ともお会い出来ました、色々話が出来て有意義でした。
 
以外の、会場内でお会いした方は下記の方々でした。
 
1.JARL富山県支部長、2.高岡クラブの方々、3.その他2-3人の方とは会いましたが、話はしませんでした。
 
夕方PM4:30まで居て会場を後にして車で富山に帰りました、到着したのはPM10:30位でした。
 
久々のハムフェアでしたが大変楽しかったです、来年も行きます。