JA9BKJ - Ameba ブログ

JA9BKJ - Ameba ブログ

  Amateur Radio Station JA9BKJ

  この プログ は趣味の無線と 延長線の内容です 専門的な内容も有りますが
   一般の方にも分かる様に掲載をしています。

  各記事に直接来られた方へ 最初から見るには 上の 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 をクリック。

「JA9BKJ - Ameba ブログ」 を毎日 100 - 300 人方が見に来て頂いており感謝してます ! ! 今後もご期待に添える様に頑張って投稿しますね ! ! このメッセージが見えていれば 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 の最初から表示されてます ! ! 所が最近お参りが少なっなっております、皆さん毎日 1 回は必ず見に来て下さいね ! !

「2025 富山県総合防災訓練」が有りました。

 

今日は南砺市旧城端町の城南パークをメイン会場にして、「2025 富山県総合防災訓練」が有りまして、参加してました。

 

南砺市城端を中心に上記の事が行われまして、JARL 富山県支部、富山県赤十字奉仕団、クロスラントおやべアマチュア無線クラブ、小矢部クラブ、トナミ無線クラブが協力して非常通信訓練を行いました。

 

アマチュア無線による非常通信訓練は滞りなく終了しました、各クラブの皆さん大変ありがとうございました。

 

0. 城南パーク会場内に車を止める場合には、事前に自動車検査証(Copy)、規制除外車両事前届出書が要りまして、事前に登録して有った 2 台込みが入れます、警察官のチェックを受けて、下記の許可書を車の前に提示して下さいとの事でした。 だから乗り合いで行きました。

1. AM 07:30 頃から、みんなで X7000 組み立ててますね。

  JE9CFP JA9WQ JA9BQX JA9IOQ JA9BEK

2. ブースの設置。 ポールの上に X7000 を上げました。 何かまぶしいと言う事で?。

  JA9QHP JH9FEH (JARL 富山県支部長) JA9IOQ JA9BQX JA9WQ

3. となりのブースのネッツ富山の車からの電源を使っても良いよと言われて、無線関係の電源は水素何とかの電源を供給してもらいました、電工ドラムも貸してくれました、その代わり私の持って行ったテーブルタップ 5 m を貸してあげました。 100 V 15 A OK と言ってました。

4. AM 08:00 一生懸命に設置してますね。

  JA9BQX JA9BEK JA9IOQ JH9FEH (JARL 富山県支部長)

5. AM 08:30 に JA9AKU さんから、訓練の救助要請が 439.54 Mhz のレピータで入り JA9BKJ  が受信して、訓練の救助要請をお受けしました、次は JA9YII が 富山の日赤に 144 Mhz で訓練の救助要請の内容を送信して取り合えず終了しました。

6. 自衛隊のヘリコブター来ました。

7. 自衛隊のヘリコブター来ました。 着陸寸前。 その後も県の防災ヘリコブターが来て中学校の体育館に少量の水を散布してました。 また多分小松基地から 1 機 戦闘機が上空を高速で何度も旋回してました。

8. 城南パーク屋内グラウンドの建物の周りには、関係者のブースで一杯です。 画像を見て推測してね。

9. 城南パーク屋内グラウンドの建物の周りには、関係者のブースで一杯です。 画像を見て推測してね。

10. 城南パーク屋内グラウンドの建物の周りには、関係者のブースで一杯です。 画像を見て推測してね。

11. 城南パーク屋内グラウンドの建物の周りには、関係者のブースで一杯です。 画像を見て推測してね。

12. 城南パーク屋内グラウンドの建物の周りには、関係者のブースで一杯です。 画像を見て推測してね。

13. 城南パーク屋内グラウンドの建物の周りには、関係者のブースで一杯です。 画像を見て推測してね。

14. 城南パーク屋内グラウンドの建物の周りには、関係者のブースで一杯です。 画像を見て推測してね。

15. 城南パーク屋内グラウンドの建物の周りには、関係者のブースで一杯です。 画像を見て推測してね。

16. 城南パーク屋内グラウンドの室内のブースです。 画像を見て推測してね。

17. 城南パーク屋内グラウンドの室内のブースです。 画像を見て推測してね。

18. 城南パーク屋内グラウンドの室内のブースです。 画像を見て推測してね。

19. 城南パーク屋内グラウンドの正式名称です。

20. 自衛隊のヘリコブターを見に行きます。

21. 自衛隊のヘリコブターを見に行きます。

22. ヘリコブターの外から見た計器類。 こんなに要るのかと思う様に一杯メータが付いてくすね。 一般の方が乗っていたのですぐさま反対に行って載せてもらいました。

23. JA9BKJ さん、ただ乗るのは車に乗るのと違いまして、乗りにくいですね。 自衛隊の方が乗り方を親切に教えてくれました。 ここからの 4 枚は上記の一般の方に撮ってもらいました。

24.  JA9BKJ さん、ヘリコブター操縦してますよ?。

25. JA9BKJ さん、ヘリコブター操縦してますよ?。 逆光ですね。

26. JA9BKJ さん、ヘリコブター操縦してますよ?。 5 分位乗ってました。

27. 操縦席から見た計器類。 何か右下にキーがありますが、ON にすれば良かったかも?。

28. 城南パーク屋内グラウンドの入り口。 私の家の近くにも屋内グラウンド有りますよ。

29. 施設の入り口。 今日の利用の案内板。

30. 施設はこんな感じで、城南パーク屋内グラウンドの建物。

31. 自衛隊のヘリコブターの詳細の案内板。

32. 城南パークの南側は中学校のグラウンドでその南側が城端中学校です、中学校の北側にはボランティア関係のブースが有り、給水場では飲料水をタダで配っていました、ラッキー。

33. JA9YII の Call で JH9FEH (JARL 富山県支部長) が体験運用も行っていますね。

   JA9YII は トナミ無線クラブの Call です、JH9FEH (JARL 富山県支部長) は当クラブの

   特別会員です。 AM 11:00 には気温も上がり 29 ℃ 位有ったのでは。

34. そろそろ終わりかな。 暑くてだらけてますね。

35. 電源は 550 W の私の発電機と前の写真 No.3 の水素何とかの電源で運用しました。

   結果満タンで 3 H でガソリンが無くなり、STOP しました。

36. こんなリグを使ってますね。 全て ICOM IC-9700 ですね、私の所にも有りますが全然使っていませんね。

37. こんなリグを使ってますね。 全て ICOM IC-9700 ですね。

38. 富山県知事となりのブースまで来られました。

39. となりはイオンのブースですが、記念撮影されてました。 真ん中が新田富山県知事ですよ。

40. JARL 富山県支部長が我々の非常通信の内容を富山県知事に説明してます、体験運用も出来ますと、言ったか言わないかは分かりませんが、時間が無いので挨拶程度と思われます。 富山県知事はアマチュア無線の免許持ってますよ。 JH9FEH JARL 富山県支部長 の晴れ舞台。

41. 自衛隊のヘリコブターが帰って行きました。 おしまい。

今日 HL1SB YU さんと QSO しましたら?。

 

色々と 14 Mhz で QSO しましで、「お米」の値段を聞きましたら、10 Kg で 4000 円だそうで、日本の値上げ前の値段でした。

 

韓国では、戦争に備えて 3 年分の備蓄をしているそうです、日本でも備蓄をしている事は知らないみたいでしたが、日本では何で「お米」の値段が高くなったのは知ってましたが、弱った事ですね、と言っていました。

 

HL1SB YU さんの家では「キムチ冷蔵庫」が 2 個有り、その内の 1 個に「お米」を入れているそうです、ただ 5 ℃ なので少し低すぎではないかと言っておきました、私の家の冷蔵米びつは 15 ℃ ですよと、言っておきました。

 

1.HL1SB YouTube Channel

 

2.下記の IC-7851 Movie Camera を動作させながら QSO してました。

最近 JA9BKJ Ameba Blog のお参りが多くなる傾向?。

 

真面目に投稿してますから、多少多くなった感じがしますね、皆さん JA9BKJ Ameba Blog は毎日 1 回は見に来て下さいね、ただ日に 2 回来られてもカウンターは 1 回しか上がりません、24 時間すれば UP しますからね。

 

今日の富山は晴れていまして、30 ℃ を超えて来ましたね、朝晩は大変涼しくなっております。

 

1.

3I/ATLAS を知ってますか?。

 

皆さん太陽系に近づいている、彗星を知ってますか、その名前を 3I/ATLAS と言いまして、太陽系に現在近づいてます、その様な彗星は今までも有り、これが 3 番目の彗星になりますので、その様な名前みたいですね。

 

一部の方が言っているのは、彗星では無く「宇宙船」ではと言っているのです?、かなり大きいので、10 月の中旬には肉眼でも見えると言ってます、色は赤から現在は緑に見えると言ってますね。

 

興味の有る方は下記の検索から詳しく見て下さいね。

 

  1.  3I/ATLAS

 

1.NASA Assets Observing Comet 3I/ATLAS。 NASA の HP に掲載されている画像です。

 

ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した3I/ATLASの画像。太陽系内で観測された史上3番目の恒星間天体だ。科学者たちは、ハッブルの観測データを使用して大きさや速度を推定している。

Andloid 4K TV に キーボードを接続しました。

 

ご注意 Andloid TV でも、リモコンに YouTube ボタンが有る場合のお話です、YouTube ボタンが無ければ出来ません、要は スマート TV と言われる TV で無いと出来ませんよ。

 

ご注意 ただ上記 TV で無くても、「 YouTube を TV を見る方法 」で検索して見て下さいね。

 

最近 YouTube を見る事が多くなり、検索を楽にする為に Andloid 4K TV に キーボードを接続しました、Andloid 4K TV のキーボードの設定をしたら即接続出来ました。

 

なぜキーボードを付けたかと言いますと、Andloid TV では音声での検索もできますが、私の言い方も悪いのかも知れませんが、上手く検索が出来ないので、キーボードを付ける事にしたのです。

 

ただ下記の 1 写真の USB キーボードなので、Andloid 4K TV の前まで行かないと、キー操作が出来ないので、今度は下記の 2 写真の Bluetooth 用のキーボードを買って来まして、Bluetooth のペアリングをしたら、即動作しました、これで Andloid 4K TV の前まで行かなくても、Andloid 4K TV を見ている定位置からキーボード操作が可能になりました。

 

皆さんも Andloid TV で YouTube を見れる場合には、キーボードを接続して快適に YouTube を見て下さいね。

 

1.最初は手持ちの USB キーボードを接続したら OK でしたので。

2.今度は Bluetooth 用のキーボードを買って来て接続したら OK になりました。

冷蔵米びつの残量小のランプが点灯。

 

先日から冷蔵米びつの残量が少なくなったら、ランプが点灯しますが、少なくなったので先日から点灯しました、ただまだ 2 升位は有りますが。

 

そこで新米も出て来た季節になりましたが、一段と価格が高く弱ってますが、友人に電話したら、昨年産のお米ですが 30 Kg の玄米が冷蔵玄米保管庫に有るので分けてもらいました。

 

そのお米を先ほど農協の精米所で、無洗米に精米して来ました、今現在冷蔵米びつに入っている今のお米を完全に消費してから、精米してきた 30 Kg を入れますね。

 

私の家の家庭用の冷蔵米びつは最大 30 Kg が入りまして、常時 15 ℃ に保ってくれます、ただ外気温が 15 ℃ 以下になってきたら電源プラグを抜きます、外気温が 15 ℃ 以上になってきたら電源プラグを入れます。

 

分けてもらった玄米 30 Kg の価格は書きませんが、かなり安く分けてもらいました、ラッキー。

 

1.無洗米に精米した 30 Kg のお米。 銘柄はコシヒカリでは有りませんが、

  美味しいと思われます?。

2.ISEKI の 最大 30 Kg を保管できる、冷蔵米びつ。 クールストッカと言うみたいですね。

3.内部は 1 2 合のスライドレバーを引いたら、下のトレイにお米が落ちて来ます。