伊豆の紅葉を見に行ってきました
昨年は11月末で終わっていましたが今年は11/17,18でどうかな…と

毎年、両親と箱根に泊まり
箱根や富士五湖辺りの紅葉を楽しみます
時期が早かったり、遅かったりで
紅葉と桜は予約時期が難しい
昨年は時期が遅く、枯れ木観賞に…
今年は11/10~12日に箱根に滞在





緊急事態も解除されてコロナ感染者も激減、このまま終息して欲しいものです
友人と三浦半島の観音崎京急ホテルへランチへ
ここは海の見えるレストランでビュッフェを以前はしていましたが、今は金土日祝日のみで、平日はワンプレートのランチでした
春に苗を買って庭に植えました
それが実って収穫しました♡
6/1にワクチン接種2回目を打ちました
職場の8名接種
2名が38℃台の発熱、頭痛などあり
あとは腕の痛みなど
私は翌日体調はいたって平常でしたが熱を測ったら37℃ありました
微熱ですね、測らなければわからない感じです
昼まで37℃あり、夜には平熱になっていました
『新型コロナワクチン接種記録書』なるものをもらいました。
ちなみに、副反応が強かったのは2人とも若い人でした…😔
ワクチン接種も進んでいるようで
早く安心して過ごせる日々に戻って欲しいものですね
今日は母の日
ワッフルフルーツサンドが沢山♡
スイーツ大好きな私にフランスに住む娘が贈ってくれました💝
去年は銀座鈴屋の甘納豆を
むふふっ…良い娘に育ったわ
ありがとう
5/3に始まった横浜市高齢者75歳以上対象のワクチン予約
初日は電話もネットもパンクで中断
次の日は仕事で、両親できるかなぁと心配しつつ実家を後に
すると1日あけて5/5 9時~再開と
それなら休みだからと、朝早く出て再び実家へ
眠っ😪💤💤と電車で爆睡しながらも着く頃には頭スッキリ 笑
で、今回は友人から他市ですが、電話を数秒前にかけてとれた話など
こちらも対策を考えて
両親と私で9時ちょっと前から電話とスマホでスタンバイ
9時にコールセンターにかかるように固定電話とスマホをセット
ネットでもできるよう父のスマホはオンライン対応としたのですが
瞬殺、電話撃沈
『こちらはNTTです、ただいま電話が混みあっています、しばらくしてからおかけ直し下さい』に
何回聞いたかこれ
ネットも初日同様
エラー、混みあっていますに…
横浜市対策どうしたの?????
と、ぶつぶつ三人で文句いいつつも
電話もかけつつしつこくネットも
エラー、混みあっていますにくじけず
Twitterチェックしたら、今回は取れました~との人がちらほら
『まだの人頑張って下さい』と
はい、頑張ります
1時間以上そんなことも続き
急に母のスマホ画面が入力できる画面に変わったので、メール登録へ
そこから予約に進めたのです
会場を選び、対象の日が
混雑状況 ×、△、○で表示されています
とりあえず土日を避けて一番早い○の日で確保
父はなかなかメール登録までいってもその先進まず
母のスマホでメールの登録を変えて父の分を新たにメール登録
するとこちらも先に進めたのです
auメールだと進めて、Yahooメールだと進めない??
母と同じ日がまだ空いていたので
1回目5/26、2回目6/16度とれました~
約2時間かかりましたが
この間、電話もかけましたが、こちらは一向に繋がりませんでした
後でTwitter見ていたら220回かけてやっと繋がったという人が😱
この日も取れなかったらどうしようと心配でしたが、良かったです
両親も一安心♡
それにしても、高齢者だけではこの予約方法、混雑、無理じゃないかなぁと
Twitterだって、自身がしている人は見かけず、子や孫が取ってあげて発信しているわけだし
次は義両親が他市で5/17~個別接種予約ですが
こちらは電話、繋がるか心配
私は来週から医療関係者専用の受付が始まるからそこから予約してくれたらできるよと、病院の人から聞きました
ワクチン打つのも大変だわ
横浜からの帰り道、完了の喜び
高島屋で御座候の大判焼き沢山買って帰った😋プププッ