勝浦2日目は早起きして朝市へ
前日夕食を食べた食堂の前が朝市の通りです
月の前半後半で店の出る通りが変わってくるようです
以前来た時はコロナ真っ最中でした
あまりお店も出ておらず三大朝市と言われているけど…とがっかりしました
今回は…う〜ん、朝市ってこんなものなのかしら…🤔
予報では天気が悪いはずがめちゃ暑くなって
観光日和です☀
チェックアウトして
『勝浦理想郷』なるところへ
小高い山の上まで行きますがどこから行くのか…??
地元の方が親切に教えてくれました
誰も観光客はいません

海沿いからトンネルを抜けて上って行きます

30℃くらいあり梅雨明けの夏みたい
上った甲斐あり絶景が見れました😆✨
誰もいないし


うわぁ〜貸し切りです😆
上ってくる時、下る時ずっと鹿がいました
…と帰ってから写真見せて友人に話したら
鹿じゃなくてキョンじゃない?と😳
そうなの?確かにちょっと鹿と違うような
キョンは知りませんでした
ほっぺ膨らませもぐもぐしてました
動かず

帰り道途中に養老渓谷へ立ち寄りましたが、土砂崩れであちこちが行き止まりとか…
初めての所だからよくわからず😔


出世観音とあったので
また上ってみました

暑いのでふぅー💦汗びっしょり💦💦

御朱印集めしているので御朱印をいただいて
凄い豪快な文字✨出世観音の由来も付けてくれてありました

帰りはアクアラインの海ほたるであさりラーメンを食べて、道も順調に帰りました
ちょっと違和感なのが
今はどこに行っても外国人観光客がいるのに
千葉勝浦にはほとんど外国の人がいませんでした。お魚屋さんの方と話してもそんなに多くないと
海も景色も綺麗だし、お魚も美味しいのだけどね〜
そんな静かな所がまた魅力なのかもしれませんね😊