この大型連休琵琶湖、京都に行ってみました
・・と言っても夫と2人の予定が急に空いたため
直前に宿や新幹線の予約をしました
ところが、5月のゴールデンウィークより宿が空いてない
色々ネット検索してやっと宿泊OK
新幹線は行きは普通車満席でグリーン席で何とか取れ
帰りは21日と連休の早目だったため楽にとれましたが
ホント、今年GWにも関西方面には行ったけど
ここまで宿がないというのはびっくりです
GWは海外に行く人も多かったのかなあ
まあ、無事(?)旅行の準備も整い、天気も良好
まずは米原まで新幹線で行きそこから乗り換え5分位で彦根駅に到着
彦根駅から四番街というショップやレストランのある所へ行き
そのそばの「きむら」というレストランで鮎雑炊を食べました
席数も少なく混雑しており30分位待ったかな~
やっと鮎雑炊が出てきました
これがとっても美味しい
雑炊には焼いた鮎がちゃんと骨は取って入っています
この雑炊のだしが なんともおいしいぃ~
さてちょっとショップでお土産を買ったりしつつ
彦根城到着です
そして1日3回のヒコニャン登場を待つこと15分
30分の登場ですが観光客が多すぎて入れ替えで15分ずつになっていました
愛嬌たっぷりのヒコニャン
間近でみると何とも可愛らしい
最後お別れでは門のところで御挨拶したり
1度閉めたらまた開けて手を振ったりと
人気者なのも納得です
彦根の町はヒコニャンだらけ、ヒコニャンせんべい、どら焼き、人形焼き
さらにはヒコニャン音頭なる音楽も流れていたり。。。
ヒコニャンも見終わり城内を散策
彦根城天守閣も混雑で入場待ち60分とのことで入場はあきらめ
琵琶湖は本当に大きいですね~
この日は暑かったですが木陰は風もあり湿度も低く爽やかな気候
そして彦根の町を歩いたりしながら
やっと取れた宿へと向かいます。。。。
つづく