シドニーの日常の 物価について

今豪ドルは1AUドル=100円以上


スーパーなどでの価格は?


果物、野菜は日本よりやや割安 サゲサゲ

肉は安い、さすがに、ビーフは安いですサゲサゲ 安い


お菓子はチョコレート類など各店で安売りしてるので値段はバラバラ

「TimTam」 3ドルや、3個で7ドルというところも

でも以前来た時より「TimTam」価格が上がってる↑

しかし毎回新商品が出ているので楽しみ好

(TimTamはオーストラリアの有名なチョコレートのお菓子です)


トイレットペーパーやティッシュは高い ↑

日本で5箱で300円位のティッシュペーパーも1箱で200円位

トイレットペーパーは安いの見つけて4個で250円とか・・

3枚重ねとか普通にあって(日本はダブルだけど)すぐになくなる感じ

日本で駅前でティッシュ配ってるのなんかは考えられないかも・・


洗剤やシャンプーなども1AUドル100円だと同じくらい


レストランなどは割高な感じはしますが量が日本の1.5~2倍はあるので

食べる人には良いかもね!


昨日整体(こちらではチャイニーズマッサージ)を受けたけど30分くらいで35~40AUドルまあ同じくらい


日本のように100円ショップみたいなものがないから安くてもよいから・・というわけにはいかない

単3電池が欲しくて買ったけど4本で500円位(こういったものはあまり安く売る努力はないみたい)


交通費は電車バスともに日本よりやや高めかな


衣類は日本同様安いところもあってTシャツ1枚10ドルくらいのもあることはある (品質はわからないけど)


オーストラリアから日本への航空券は高い高い

日本で買う方が断然安い、(日本往復1500ドル位でチケットセンターのボードに書いてあった)


またいろいろ見てみますね。。。


おまけ:クリスピークリームドーナツはこちらのいたる所にありますが オリジナル2.3ドル/個 ですドーナツ



シドニーの街を歩いていての情報でした。。。