5月3日~6日まで奈良に行ってきました

奈良駅近くの世界遺産の『興福寺』の五重塔 昼間とライトアップされた夜  泊まった宿のすぐそば

奈良駅近くの『奈良町(ならまち)』 格子戸の家やお店が立ち並ぶ

軒先には身代わり猿があちこち下げられている


ヨモギ餅の中谷堂 すごい速さで餅をつく、以前テレビで見たことあるぞ

つきたてのヨモギ餅にあんこが入って、きな粉がまぶしてある 1個130円 おいしい~キラキラ


2日目にはレンタカーを借りて吉野山へ
桜も終わり緑が綺麗な吉野山 ロープウエーの吉野山駅からは店や宿が続く


修験道の総本山『金峯山蔵王堂』 世界遺産  東大寺に次ぐ大きさの木造建築

僧侶のお話が興味深い 吉野山の桜について、秘仏の訳とは・・等など
 


こちらも世界遺産の『吉水神社』 後醍醐天皇玉座の間、秀吉が花見をした所でもある


最終日泊まった東吉野の山の中の杉ヶ瀬旅館

ここではいのしし鍋、あまごの塩焼き、鹿の刺身など食べ夫は大満足にんまり


その他にも飛鳥の高松塚古墳や石舞台古墳など4日間ゆっくり見て周り 歴史を感じた旅でした