こんばんは~
いつもお越しいただき
ありがとうございます✨


ウォーキングから帰ってきて
足にサロメチール塗りたくっています泣き笑い


最近
1年生に
「鬼ごっこして〜」と誘われるんです


これがね

やばいよヤバイよ笑い泣き相当ヤバい!
あのねー
わたしおばあさんなのよ



毎日
この時間は
サロメチール
膝から下に塗りまくりです(。>﹏<。)







先日のブログでも書きましたが

伊勢ゆかりの神社があると聞き

行ってみました



М神社

名前は
伊勢ゆかり?
かなりハテナです

最も
私がほぼ毎日ウォーキングの度に手を合わせている神社さんもそうなのですが
(けど元々は神明宮なのかも?周りの地名も神明ですし)






М神社
一ノ鳥居




創建は
1000年以上昔だそうですが(当時の記録にあり)

詳しいことは
不明ですびっくり
不明〜!?びっくりあれ?





二ノ鳥居
(つきあたりは納札所です)


いつもの神社さんと共に
伊勢神宮の御厨であるこの土地の神様として祀られたそうです

距離も測ってみましたが
伊勢と同じように5、4Km離れて鎮座していました


内宮ゆかりのこちらの神社さんですが


いつもの神社さんは
神明造りの社殿にこだわりを感じますが


こちらは?


台風などの被害で建て直されたそうなのですが

そこまでのこだわりがないみたい




境内に

神社について記してあるものもなく
(外宮ゆかりの神社さんには御厨についての由緒書きがあります)




神社も

コロナの影響ですかね



ここ何年か
人の手が入っていないように感じました




あらら
傾いてるわよあんぐり





賽銭箱もご覧の通り悲しい

ひっくり返ってる〜



あーあ・・・悲しい








それでも

手を合わすと
神様の存在を感じました✨







遊ぶ人なんているのかな?




あー






ぐるりと見て歩きました







本殿裏の奥宮
日本三大石宮の一つ?
調べた人も何のことか分からないそうです




ここへ来て分かったことは








ここは古墳なんですね

そんなこともどこにも書いてありませんが


これを見つけてウインク




畳五畳はある大きな岩



↓横から見ると


何の説明ありませんが

これは石室の天井石のようです




ドーンと
凄い存在感!!


ちょっと調べたら

削平された古墳のようでした


ヤブツバキ↑



元は葺石?



こういう人気(ひとけ)の無い場所は苦手なのですが


手を合わせてからは

安心して過ごせました











納札所








神社横には
こんな沼がありました

(今はこの沼が神社の名前となっているようです)







眺めていたら

大きな鯉が
バシャーンと跳ねました🐟💦




調べた所

郡誌にはこうありました


水が湧する地は
人の発展が望める地であり

歴史を持つ場合が多い

創建年月不詳とあり
その点においては残念である




境内に池があり
◯◯(神社の名前)池と言う

清涼
両手ですくい取り
味わうべき泉である

滾々(こんこん)と湧出し
大干ばつの時でも常に洋々として
流れて
用水溝に水を注ぐ



池の周りには
老松古柏釈然と繁栄していて

交わるに桜の木をもってして

すこぶる風致に富んでいる






祭神 大日孁女命(天照大御神の別名・主神)

素戔嗚命(防疫の神) 保食神(食の神)
大物主命(国造りの神)
罔象女命(みずはめのみこと・水の神)


清涼




両手ですくい取り


味わうべき?





無理ですね〜指差し





ご覧いただき
ありがとうございました✨




今日は
いつもの神社の神様も
とてもご機嫌でした✨



明日も良い一日になりますように✨



それではまた👋✨