キンリョウヘンです。
またの名をミツバチ蘭、文字どおりミツバチが巣に群がっているように咲いています。
しかも昨年はお休みだったので今年は2本立ちです。
もう、わちゃわちゃしています。
さて、わちゃわちゃしていると言えば、今、関西では万博のキャラクター・ミャクミャクです。
というわけで、ここからは万博に行ってきましたので、その報告です。
行ってきたのは5月2日、平日とはいえGW中、事前のパビリオン予約はゼロ、あいにくの雨…、大丈夫なんか?という感じで行ってきたわけですが、いやぁー、楽しかったです。
おススメはなんと言っても、アメリカ館。
お騒がせ大統領がいろいろやっていますが、やっぱりこの国はスゴイ、上手い、このパビリオンを経験するだけで何か幸せになるので不思議です。
星のキャラクターがいい仕事をします、それ以上にネイティブのキャストがホントに頑張っています、もう、こうれだけで感動。
最後には55年ぶりに月の石と再会もしてきましたよ。
今回の全体の行程は、
9時入場枠で東ゲートから30分くらい並んで入場、
フランス館、アメリカ館と回って昼食、
噴水ショーを見て大国をもう一つということで中国館、
大屋根リングから西ゲート方面に向かい、巨大ガンダムに到達、
再び大屋根リングから東ゲート方面に戻り、ショッピングして15時頃退場です。
年齢には勝てず、早めの退場でしたが、若い人なら、あと四つか五つぐらいパビリオンを回ることもできるかも?です。
前回万博は異世界に来たようでワクワクしたけど、55年を経てもやっぱり面白い。
来場者の様子もみんな楽しそうな顔をしていましたよ。
最後にミャクミャクのショットです。
【ショッピングのコーナー】
キンリョウヘンと万博会場では売り切れだった海洋堂のミャクミャクのガチャガチャフィギュアをのっけておきます。
↓中央林間で糖尿病・甲状腺・副腎のクリニックをお探しの方