帰国後5連戦の山場ヴィッセル神戸戦 | トレぴ@川崎No14のブログ

トレぴ@川崎No14のブログ

僕は大好きな星奈ちゃんに笑顔をお届けしたい気持ちで書いてます
今はなかなか試合に行けないけどフロンターレや対戦チーム紹介や
サッカー詳しくないせなぴにわかるように書いてます
そしてコロナ禍が終戦して
一日の早く笑顔で溢れたスタジアムが帰ってきますように

トレぴです
このブログは大好きな
服部星奈さんの

笑顔を心から守りたいって思いながら

書いています

新曲素敵だったよせなぴ

そんなせなぴも
 今はそこまでサッカー詳しくないけど
もっとフロンターレを知って貰えたら嬉しいし
フロンターレのサッカーを楽しんで欲しい
そしてブログを通して
せなぴに元気と笑顔と愛をお届けしたい
そんな気持ちで書いています
せなぴにわかりやすく書いているから
説明やや多めです

そして川崎純情小町☆時代にMCを務めていた
ファイト!川崎フロンターレを通じて
自他共に認める熱血サポーターになった
宮内桃子さん
小学生の頃からボールを追いかけていて
サイドバックからストライカーまでこなす
サッカー少女だった
宝生麻佑さん
 
現在の川崎純情小町☆メンバーにして
母体の中にいる時からの
フロンターレサポーターの
鶴田ちなみさん
と川崎市のご当地アイドル
川崎純情小町☆の
和泉杏奈さん、蜂須賀ゆずさん
卒業生を含む小町グループメンバーと
小町組
そして
これからフロンターレを好きになってくれる
かもしれないあなたにも楽しんで貰えたら
嬉しいです
 
さて今回の対戦チームは
ヴィッセル神戸
ヴィッセル神戸をせなぴにわかりやすく説明するね
ホームタウンは神戸
メインスポンサーは(ユニフォームスポンサー)
①楽天 あの楽天だよ
②アンリ・シャルパンティエ
 芦屋に本社のある洋菓子会社
③川崎重工
 鉄道車両、飛行機、バイク等を作る
 重工業会社
 川崎純情音頭で
 バイクもカワサキそれ関係ないやーんの
 カワサキ
④ノエビア
 化粧品のノエビアだよ

スポンサー見ても金持ってんなって感じでしょ
その通りで
ワールドカップ優勝のドイツから
ボドルスキー選手
スペインの最高峰FCバルセロナから
中心選手だったイニエスタ選手と契約
その後もスペイン、ブラジルなどから
有名選手、日本代表選手や
J-リーグでも高額移籍金を払って
スター選手を集める資金力のあるチーム
J-リーグサポーターたちも
自分の応援チームから引き抜かれたら
もちろん嫌だけど
それ以外ではそういう夢のような
チームが有るのは盛り上がると思っている

今年もドイツで活躍していた
日本代表の大迫選手や武藤選手
などスター軍団を擁し
4位にまで順位を上げて来た

そんな神戸はスター選手の
メンバーや相手に応じて
その中心選手を活かすため
様々なフォーメーションを
組めるだけの技術を持っている
逆に言うと最も有効な
フォーメーションを模索しているともいう
ヴィッセル神戸もフロンターレも
一人一人能力も戦術理解度も高いので
試合開始こそ上記のフォーメーションでも
試合中入れ替わる事は珍しくない
選手が考えなきゃいけないのは
このフォーメーションが意味する
監督の意図をみんなが共通理解するって事
自分がこの位置に居ることに
求められるプレイを理解できる
選手の能力が必要だ

話は変わるけど
フロンターレとヴィッセル神戸は
クリーンな試合を行うチームなんだ

このチーム別警告数ランキングでも
29試合経過時点でのイエローカード、レッドカードが
20チーム中一番少ないのが川崎フロンターレ
29試合合計
警告総数13レッドカードは0
警告すら出なかった試合が18試合
3分の2はイエローカードも出なかった
2位がヴィッセル神戸16試合約半分
因みに一番警告の多いのはアビスパ福岡
イエローカード総数40
2番目は横浜Fマリノスで
イエローカード総数37
なんだよ

スター軍団だから一見得点力が
高くてたくさんゴールを上げるチームかと
思いがちだけどしっかり勝ち切ってはいるし
たまに得点力が爆発する試合もあるけど
案外1ー0で勝って居る試合も多いんだ

この秋からのフォーメーションは
主に大迫選手をトップに置いた
4-2-3-1が多い
ヴィッセルとは今年の3月にも対戦している
でも神戸は前線3人移籍している
フロンターレも三笘選手の、田中碧選手が
移籍している
別のチームだなぁ
そんなヴィッセル神戸の中心選手は
背番号:10
大迫選手
高校選手権に出場した時に
対戦相手が大迫選手のプレーに
完璧にやられて試合後言った
「大迫半端ねー」という言葉が
その後も有名になっていた
高校卒業して
鹿島アントラーズで40得点
ドイツに渡って3チームで
196ゴールという
ドイツでも半端なかった選手が
今年の秋ヴィッセル神戸にやって来た

背番号:8
イニエスタ選手
世界1のチームFCバルセロナの
中盤を制圧しゲームを
コントロールしていた
イニエスタ選手がヴィッセルと契約し
日本でプレイする?って
日本人でも最初は本気にしていなかった
でもヴィッセル神戸でその
才能をみせてくれていた
ただこの3年怪我がちで
全力のイニエスタ選手とは
言いきれないけど世界最高峰の
トラップ、パス、戦術眼は
びっくりさせられる

イニエスタ選手と試合をすることで
周りの選手も良い影響を受けて
プレイも洗練されてきている
そしてイニエスタ選手に
精一杯自分のプレイができるように
楽天もスペインの選手を
獲得している

各国代表級の選手がそろっている
若い選手もちゃんと育成しているし
井上潮音選手はパリオリンピック世代の選手
ピッチ上のプレーを見ていると
非凡な才能を感じる
選出されなかったけど
菊池選手も東京オリンピック世代で
闘志あふれる素晴らしいセンターバックに成長した
後半フロンターレのタイトルを獲るための山場だね
 
一方
我が川崎フロンターレ
直前の湘南ベルマーレ戦をプレイバックするね
水曜の鹿島戦から連戦となった
川崎フロンターレはメンバーを7人入れ替えた。
車屋選手が負傷から復帰してCBに入り、
谷口選手は中盤の底。
前線は小林悠さんと知念選手が並んで、
守備では[4-2-3-1]となって
湘南のアンカーの田中選手を監視した。
川崎フロンターレは
悠さんがゴールへの意欲を示す。
開始10分、遠野選手のパスを受けると
鋭い切り返しから左足で強烈なシュートを放つ。
完璧な崩しだったけど
GK谷 晃生選手の好セーブに阻まれた。
湘南の若き守護神はこの日も絶好調
谷選手の堅守に応えたように
先制点は湘南に入る。
旗手選手の自陣でのミスを誘発すると、
これを機に左サイドから攻め込んだ。
大橋選手の折り返しを合わせたのは
中盤から上がっていた田中選手。
ダイレクトで合わせて湘南に先制された
前回対戦同様、湘南がリードして
前半を折り返した
川崎フロンターレは
この日チャンスは構築できても決めきれずのいた
リズムをつかめない川崎フロンターレは
後半開始から3枚代え。
登里選手、橘田選手、マルシーニョ選手を入れて、
守備時も[4-3-3]という
ベースのシステムに戻した。
変化が生まれたのは65分、
家長さんの投入からだった。
右ウイングに入った家長さんが中盤で
一度落ち着かせる動きを見せた直後の66分、
山根選手のクロスを
中央で旗手選手が頭で合わせて、
1-1と追いつく。
ゴールはうまくいっていないチームには
何よりの活性剤だ
速いパススピードとテンポが蘇り
ピッチを広く使いながら攻める、
普段の川崎フロンターレに
近い姿が見られるようになっていった。
ただ、湘南の守備陣も集中力が切れない。
舘選手、石原選手、杉岡選手の3バックを
中心に粘り強く対応して体を張り続けた。
しかしアディショナルタイムの先に
待っていたのは
“川崎劇場”。
後半90分+4分、
家長さんが入れたクロスを合わせたのは知念選手。
その前から足をつっていた
体ごとヘッドでゴールに突き刺した
90+4分に逆転ゴールをヘディングで叩き込んだ。
最後の交代カードがレアンドロ ダミアン選手ではなく
ジェジエウ選手だったことが示すように、
鬼木監督はこの日の知念選手を信じていたのだろう。

2試合連続、90+4分に生まれた逆転弾。
決して良くなかった内容でも
苦しい試合でも勝ち取った川崎フロンターレ
これで2位・横浜FMとの勝点差を9に広げている
このエルゴラさんの表示カッコイイ

まだACL帰国後バブル処置のため
家にも帰れず感染対策監視下に置かれながらの
ホテル缶詰状態ですでにタフな試合を2試合
消化したフロンターレ
疲労蓄積さえも克服できている
とはいえ今回もヴィッセル神戸は
金曜日の試合から中5日
フロンターレは日曜日の試合から
中3日
後半の運動量が心配だね
鬼木監督のコンディションマネジメントの
手腕も重要
敢えて車屋選手の慣らしのため
センターバック器用
シミッチ選手の疲労も考慮して
谷口選手を中盤の底で先発
レアンドロダミアン選手完全休養
しなから湘南に勝ち切ったのは大きい
先発の11人だけじゃなく
ベンチ全員で戦う事
交代選手が出場することによって
チームパフォーマンスを落とさない事が
大切だ
フロンターレは怪我人も多く
選手間に良い競争意識もあり
出場した試合で自分の持ち味を
チーム戦略に活かせるプレーする
それが今の順位に反映されている
誰が出てもフロンターレサッカーだ
フロンターレのシステムの中で
急成長したのが橘田健人選手
そして脇坂泰斗選手
キックの精度がさらに進化している
 
そして三笘選手のの居たポジションを
誰が入るのか
それぞれの特徴を活かしながら
良い競争を繰り広げている
長谷川竜也選手、宮城天選手
マルシーニョ選手
どこのポジションでも熟せる
旗手選手、山村選手
トップの選手も
レアンドロダミアン選手、小林悠さん
そこに最近すごく進化を見せている
知念選手
 
右サイドライン山根選手。家長選手
速さもタメもできる大人のサッカーを
展開できる
他のチームは試合が無い今日
もし今日勝てば勝ち点1まで迫られた
2位Fマリノスとの差が12に広がる


神戸スター軍団を倒してタイトルに進もう
ホーム等々力、サポーターの拍手で
後押しされ勝ち切ろう
今日も平日なのにイベントも
目白押しだ


等々力を、川崎の街を
DAZN画面の前を水色に染めようぜ
一緒に闘おう
一緒に勝とう
一緒にタイトル獲ろう
フロンターレ*(^o^)/*
フロンターレ*(^o^)/*
フロンターレ*(^o^)/*