ボジション別に選手を覚えてフロンターレ応援しようFW編 | トレぴ@川崎No14のブログ

トレぴ@川崎No14のブログ

僕は大好きな星奈ちゃんに笑顔をお届けしたい気持ちで書いてます
今はなかなか試合に行けないけどフロンターレや対戦チーム紹介や
サッカー詳しくないせなぴにわかるように書いてます
そしてコロナ禍が終戦して
一日の早く笑顔で溢れたスタジアムが帰ってきますように

トレリスです

このブログは今でも誰より大好きなあの人に
もっとフロンターレを楽しんで貰いたくて
僕の主観を交えながら
書き始めたブログです
 
川崎純情小町☆
自他共に認める熱血サポーターももちゃんにも
そしてサッカー経験者のまゆちゅんにも
フロンターレ覚えてくれてる最中の
せなぴ🐰にも
 
 横浜純情小町の芹沢姉妹にも

 このブログ楽しみにしてくれる

ちなちゃん始め純情小町研究生にも
ちなちゃんだけ顔が隠れちゃったもう一枚
そして
これからフロンターレを好きになってくれる
かもしれないあなたにも読んで貰えたら
嬉しいです
 サッカーをあまり知らないメンバー
フロンターレをこれから覚えてくれる
小町☆メンバーたちに向けて
今シーズンのフロンターレの楽しさを
わかりやすく伝えるブログを書きます
メンバーや研究生がフロンターレをもっと
好きになってくれたら嬉しいなぁ
これからも一緒にタイトル目指そうぜ!
YBCルヴァンカップ2連覇もね
 いよいよ明日J2リーグ、J3リーグが
帰って来る
サッカーのある日常が帰ってくるね
ワクワクするね(((o(*゚▽゚*)o)))
J1リーグは
 7月4日の再開試合対戦
いきなり常勝軍団鹿島アントラーズだ!
気を引き締めないといけないね
リモートなのは仕方ないけど
僕たちのサッカーが帰って来る
そして純情小町☆グループも
無観客とは言えライヴ復活したね
やっぱりサッカーの試合もアイドルも
ライヴは最高だ
直接見て声や拍手で背中を押したくなるね
でも
直接応援できるまでもう一度
感染に気をつけて僕たちの試合を
ライヴを取り戻そう
スタジアム前とかにみんなで
集まっちゃったりしちゃダメだよ!
家でDAZNさんやツイキャスさんで
気持ちだけ現場に飛ばそう
画面からでも気持ちは届く!
いつか笑顔でいっぱいのスタジアムを
笑顔いっぱいのライヴを取り戻そう!
鬼木監督も
「こんな時だからこそ優勝しよう」って
言ってたね
そんな中
ももちゃんから嬉しいお知らせも届いたね
映画出演と舞台出演が決まりました



これは前回のももちゃんの舞台

こんな時期だからこそ特に
ももちゃんの頑張りを応援したい
舞台も映画も頑張ってね

さてなんとか再開前にポジション別
紹介ブログもフォワードまで来れた
そう!
今回はフォワードだよ
サッカーのフォワード(トップ)は
チームの最前線でプレーする選手のことだよ
フォワードにとって最も重要な役割が
ゴールを決めること当たり前だよね(笑)
でもフォワードの役割は他にも有るよ
味方からボールを受けて
攻撃の起点になることや
積極的にディフェンスの背後に走り込んで
チャンスを作り出す役目も有る
フォワードに向いている選手の特徴は、
ゴールに貪欲で自分なりの武器があること
ゴールに貪欲とは!
フォワードはどんな状況でも
常にゴールを狙う姿勢が必要
ゴール前では多少強引でも
「俺がゴールを決めてやる」
くらいの強い気持ちが有って良い
ディフェンスからすると
常にゴールを狙っているフォワードほど
怖いものはないからね
他のポジションと違って時には強引過ぎて
エゴイスティックに見られても
フォワードには必要な姿勢だよ

自分なりの武器とは
サッカーのゴール前では相手ディフェンスも
必死に守備をして来るよね
そのようなディフェンスから
ゴールを奪うためには、
相対する選手を上回る攻撃的な武器が必要だ
その武器とは、スピード・高さ・テクニック、
その武器のレベルで、相手を確実に攻略する
体のどんな部分でも当ててでも
ゴールに押し込む技術と気持ちが大切

シュートテクニック
ゴールにボールを叩き込むために
当然シュートテクニックが必要
狙った場所に正確に
シュートを打てる技術に加えて、
相手のプレッシャーで
バランスを崩しても
力強いシュートを打てる
テクニックも大切です。
足だけではなく体のあらゆる部位を使って
シュートを打てる技術と気持ちが必要

ゴール嗅覚
ゴール嗅覚とは、ゴールへの嗅覚とも言う
ゴールが奪えそうな場所を見つける力
点を奪えるフォワードは
ボールを持っていない時も
常にゴール嗅覚を働かせて、
得点を奪えそうな場所を探している
ゴール嗅覚を高めるために
さまざまな情報を入れて、
シチュエーションを
予測することも大切
味方が打ったシュートに対して
ゴールキーパーが弾きそうな場所を
予測して素早く反応したり、
センタリングが入りそうな場所を
かぎわけ飛び込んで行く
たまにそこに居ただけじゃんって
言う人がいるけど実はそこに居るって事も
ゴールが奪えそうな場所を見つける力なんだ

ラストパスも出せる
フォワードは自ら得点を奪うだけではなく、
味方にラストパスも出す事も要求される
フォワードがラストパスを出せるFWは、
ディフェンスが対応しづらくなる
フォワードのシュートを
ブロックしようとすればパスを出され、
ラストパスを警戒すればシュートを打たれる
ディフェンスを迷わせることで、
より多くのチャンスを作り出せるよね

ポストプレー
前線でボールを納めて
味方の展開までの時間を作り
攻撃の起点になるという
重要な役割だね
そのためのコンタクトスキルも必要
相手と体をぶつけあう技術なんだけど
チャージを受けても
簡単にボールを失わない技術が必要
DFとの駆け引き
よくやるのが
フォワードは背後に抜ける前に、
一度、ボールに向かって
下りるそぶりを見せ
相手ディフェンスも
その動き方につられて動く
次の瞬間に方向を変えて
背後へランニングをして、
相手ディフェンスを置き去りにする

パサーとのタイミングが重要
トップの動きとパサーの
パスを出すタイミングが合わなければ、
オフサイドになってしまう。
背後へランニングするタイミングは、
ボール保持者がボールを蹴れる時を見ていて
ボールを蹴れる状態になったタイミングで
背後にランニングをすることで、
オフサイドにかからずに
相手の背後でボールを受ることができる

っといろいろ書いたけどフォワード
(ストライカー)の本質は
ゴールする事しか考えてない
ゴールこそがフォワードの生きがいなんだ
今年もフロンターレのフォワードから
いっぱいゴールが見たい
そんなフォワード一人めの紹介選手は
背番号:20
宮代大聖選手

川崎フロンターレの下部組織で、
中3から飛び級でU-18世代でプレー。
2018年4月、
川崎フロンターレとプロ契約を結び、
トップチームに2種登録選手として
選手登録されたことが発表された
高校3年生でプロ契約するのは
クラブ史上初のことになった
しかしトップチームでは
小林悠選手、知念慶選手、
レアンドロ・ダミアン選手といった
実力者に囲まれベンチ入り2試合にとどまり
出場機会を求めて、
2019年7月16日、
レノファ山口FCへ期限付き移籍
9月28日、第34節のアビスパ福岡戦で
Jリーグ初ゴールを決めた
シーズン終了後に川崎に復帰

代表歴
U-15からU-20までずっと
年代別日本代表で活躍している
2017年にはFIFA U-17ワールドカップでは
2得点を挙げた
2018年にはAFC U-19選手権に選出。
2試合連続得点を決めて
グループリーグ突破に貢献した
2019年のFIFA U-20ワールドカップの
メンバーに選出。
メキシコ戦では自身の誕生日に
2得点を決める活躍を見せた

【U-20日本代表】宮代2発など5ゴールで勝利 【練習試合ハイライト】5月下旬から6月にかけて行われるFIFA U-20ワールドカップポーランド2019に臨むU-20日本代表が、国内で合宿。 13日には流通経済大学との練習試合に臨み、5-0で勝利を収めました。この試合のハイライトをお届けします! 得点シーン 2:34 24分 伊藤洋輝(名古屋グランパス) 3:16 44分 中村敬斗...リンクYouTube 

 

宮代大聖選手はどんなタイプのFWか
憧れ、目標とする選手として、
ポーランドのレヴァンドフスキ選手を
挙げていて
レヴァンドフスキ選手のような、
シュート、ヘディング、ポストプレーの
全ての総合力が高い選手を目指している
実際宮代選手も苦手とするプレーがなく、
万能型のストライカーだよ
身長178センチと
それほど高さがあるわけではないけど
様々な形のゴールパターンを持っている
決定力は高い、
AFC U-19選手権インドネシア2018では、
4得点の活躍でチーム得点王となっており、
アジアレベルでの高い決定力を証明している
U-19日本代表のブラジル代表との
トレーニングマッチでも、得点を挙げた
その得点能力がアジア以外にも
通用していることが分かるよね
U20ワールドカップで活躍した
出場機会を求めてJ2のレノファ山口に
期限付き移籍をしてさらに得点能力に
磨きをかけて今シーズンは
トレーニングマッチで複数ゴール上げている

プレースタイルとしては
•ポストプレー
•ドリブル
•シュート
•フリーランニング
といった、
フォワードに求められるスキルが
全般的に高い万能型ストライカー
フロンターレの未来を
担う若いストライカー
宮代大聖選手応援してね