2014年。この年は神奈川トーストマスターズの夏合宿が定着した年でも有りました。場所は熱海。そこに貸切で借りられる温泉付き宿が有る、ということで期の終わりの落ち着く時期に有志で行うものです。
 

 
 合宿内容は日中はワークショップと研修。夜は皆でお酒を飲んでどんちゃん騒ぎをし、翌日熱海を少し観光して帰る、というもの。横浜から熱海は絶妙な距離(普通電車、または新幹線で移動)で普段とは違うという感覚が有ります。
 
 合宿自体は昨年から始まっていた(2013年は三浦半島の研修施設)のですが、やはり雰囲気有る温泉が良いね、と普段他のクラブが使用している施設としてこの温泉宿を紹介して頂きました。
 
 実行委員長はクラブの顔、S水さん。アイディアマンのS水さんは色んな企画を準備しています。
 
 熱海に各自着いて、早速例会、そしてワークショップ。この辺は研修であることが実感されます。普段と異なり時間を気にせず話しあうことができる、というのは大きいものです。
 
 夕方より蛍狩りに近くの公園へ。宿がバスを出してくれます。そして、夜は一杯飲んでカラオケ・・・。
 
 子供の修学旅行の様なものです。が、まあ、たまには良いのでしょう(´ω` )
 年齢を重ねると、中々こうして皆で泊り掛けで集まって学んで遊んで・・という機会は少なくなるものです。そうした機会を意図的に作ることで、新たな気付きや発見、成長の切っ掛けを得られるというのであれば、こうした機会は本当に大切なものなのだ、と思います。
 
・・・
 
 さて、合宿が終わり7月、トーストマスターズの期が変わります。
 
 先に行われたこの年の役員選挙で、私は次期会長(2014-2015年度)に選出されました。
 
 「よっし!ひとつ盛り上げていこう!!」
 
 気合を随分と入れたことを覚えています。
 
 ですが。
 
 トップに立ってまとめる、それは私にとって初めての経験。そして、苦しんだ一年間の幕開けでも有りました。