新型PS3相当に機能アップするPS3のシステムソフトウェア バージョン3.00が公開されました。
さっそくインストール。
DTCP-IPに対応してくれたことによって、DLNA内の著作権保護されたコンテンツの再生に対応しました。
うちのBDレコーダーのBDZ-X95内のデジタル録画データがネットワーク経由して、PS3で見られるようになりました。
今までは非対応データとなって再生できなかったので、不便でしたが、これでかなり便利になりました。
さすがに、PS3-PSPのリモートプレイを使ってPSPでデジタル録画データを見ることはできませんでしたが、そこは仕方ないんですかね。
できたら、トイレで録画したドラマとか消化できたのに(笑
旧PS3では、ドルビーTrueHD、DTS-HD MasterAudioのビットストリーム出力、ブラビアリンクの対応は出来ないみたいですが、今回のDTCP-IPの対応だけで十分便利になりました。
XMBのデザインも新型PS3に合わせて大きく変更されました。
細かいところでは、今まで音楽CD再生時にしか効かなかったアップサンプリングがMP3などの音楽データ再生にも対応して、2倍、4倍のサンプリング周波数再生が出来るようになったみたいです。
こんだけ、いろいろ出来るパワフルなPS3なのにPS2互換ごときが出来ないのは・・・やっぱり昔のPS2コンテンツはPSP go向けに焼き直して販売しちゃうよって事なんですかね。
セコイ。

MODIFHI SMARTで始まるシンプルコミュニケーション
generated by MetaGateway