関税戦争で最近皆んなカリカリしているかと思いますが、身近なところにも、関税の影響が出ています。

 

先週、彼の下の子がジュニアプロムのドレスを買いに行ったのですが、お店のオーナーさんが、頼んだドレスの入荷が遅れていると嘆いていました。

 

4月、5月は高校のプロムが行われますが、大人顔負け、かなり気合を入れてみんなドレスアップ。日本にはない習慣ですが、女子としてはドレスを着る機会があったら、参加したいイベントですね。

 

お店としては、一番忙しい時期で、毎年この時期の入荷に合わせてドレスをプリオーダーするのだそうですが、既に払ってある分が入ってこないのだそうです。

 

そのため、入荷すると在庫がすぐなくなるのですが、品薄になってしまうため、予定していた分の売上が見合わず、来年はどうなるか、もしかしたらドレスが全く入ってこないのでは、と心配していました。

 

来年プロムを控えている皆さんは、今年中にゲットしておくのが良いのかもしれません。

 

あるいは、日本へ帰った際に、買っておくとか?

 

他にも、値上がり前に電話を買い替えようと、Apple Storeに長蛇の列ができたり、アメリカ産でない車の値上がりやスペアパーツが入ってこなかったり、アマゾンの商品が値上がりしたり。格安で人気だったTemuも中国から直接出荷が難しくなったので、USの販売店のみになってるそう。

 

それに、個人的なお話しですが、ストックマーケットの乱高下で、今は401K(確定拠出年金制度)や個人の投資口座もかなり打撃を受けていて、しばらくは目を瞑ってみないふりをしています。