サッカーをみてて思うことがあります。
それは、サポーターの偉大さです!
ワールドカップともなれば、
会社を辞め、地球の裏側まで日本代表を応援する
そのサポーターの意気込みをしれば、
選手は簡単にはくじけるわけにはいけません。
これは、選手一人一人にとってとてつもなく
強大なエネルギーになりえます。
この【自分を支持してくれる人がいる】というのは、
何にも代えがたいパワーになり得ます。
この力を与えてくれる人たちを
サッカー以外の場では、
【ファン】と呼び
あらゆるスポーツは、この 【ファン】 によって支えられています。
盛り上げ、熱狂してくれるファンなくして、
スポーツは成り立ちません。
支持してくれるサポーターやファン
そして、最高のパフォーマンスをしてくれるプレイヤー
この二つでスポーツは成り立っていると思うのです...
で、なんですが
これは、スポーツだけに言える事ではありません
ドラマ、映画、俳優、スポーツ、漫画、小説、音楽...
【全てのエンターテイメントに言えることです】
最高のパフォーマンスをするプレイヤー、
そこに、感動を覚え、共感してくれるお客さん
つまりは、多くの支持者を集められることは
揺るぎない【力】になります。
あらゆる業界で
自分のファンというものに、
いかにしたら、より良い【価値提供】できるかがプレイヤーにとっては
重要な要素になります。
スポーツであれば、正々堂々【勝つこと】
映画であれば【感動する事、面白いと思う事】
それらが、
お客さんやファンにとっては
何よりの【価値提供】です
それでなのですが、
いわゆるファンの様な自分の支持者をつくること
これは、エンターテイメントだけにいえる事ではなく
全ての仕事やビジネスに対してもとても大事な事なのです!
【ファン】までいくと大袈裟かもしれませんが、
自分の仕事に対して、
いや、
あなたが熱意をもっている事、真剣に取り組んでいる事に対して
少なからず、支持してくれる人、共感してくれる人はいますか?
あなたの頭の中に
これらの人達が思い浮かびますか?
お客さんでも、パートナーでも、友人でも、同僚でも
誰でもいいのですが、
いるのなら素晴らしいです!
仕事、ビジネスにおいてもっとも大事なことは、
自分のファン的支持者をつくることです。
どうしたら支持者が得られるか?
それは、当たり前かもしれませんが、
自分に妥協しない事、真剣に取り組む事、
相手がどうしたら喜んでくれるか、相手目線で取り組む事です。
「自分の事情や、自分が大変だから...」はまずおいといて
相手を満足させるべく、真剣に取り組む
それは、お客さんに対する姿勢につながります。
当たり前ですが、そうすれば必ず支持してくれる人がでてきます
大事なのは、
お客さんがどうしたら喜んでくれるのか?
どうしたら感動してくれるか?
どうしたら楽しんでくれるか?
決められた予算と決められた時間の中で、
自分にできる事はなんなのか?
より質をあげるにはどうしたらいいのか?
考え、行動し続けること
地味でも前に進み続ける事
どこに成功が転がっているかなんて、結局誰にも分りません...
だけど、一見地味と思える事でも、続ける事がまずは大事です!
勿論、向かっている方向性や、やり方がまちがっていれば
確実な結果を得る事はできません。
ただ、行動する事が習慣化していれば
軌道修正してやり直す事ができるし、
正しい方向性が分った時、
結果を出すのが以上に早くなります!
結局、地道に継続した力は強いんです!
スポーツでいえば、日々の地道な筋トレや基礎練習、
走り込みや体力づくり
それらが、いかに大事かわかりますよね?
地味でも継続して続けることを習慣化する
習慣化した力は強いです!
では、
習慣化するにはどうするか?
それは、楽しむ事!
それこそ、ノウハウやテクニックを駆使して、
簡単でも結果を得る事。
結果がでれば、
何であれ、楽しいものです!
それこそ、技術的な事やテクニックを知れば
自分がするべき方向性がわかり、
自然に楽しくなるもんです。
方向性や、やるべき目的、方法がわかってくれば、
地味な体力づくりも楽しめます!
まずは自分が楽しめる事をするのが一番です。
それに加え、
先ほどの話にもどりますが、
【自分を支持してくれる人やファンの望む事や、メリットをしっかり考える】
そうすると、
方向性ややるべき事もさらにはっきりしてきます。
支持してくれるファンの事を思い
お客さんの事を考え、
地味でも考えながら、
努力を惜しまない...
正論すぎるけど、大事な事ですよね?
ちょっとマインドに偏った話になりすぎましたが、
結局のところ言いたかったっことは
自分を支持してくれる【お客さん】一人一人を大事にしていきましょう!
ってことです。