あの日買ったダイヤモンド | ブログfull strange! ~常に全力を尽くす~

ブログfull strange! ~常に全力を尽くす~

自分や周囲の意識をサラリーマン思考から事業者思考に。個人でも稼げる用に技術、知識を身につけることにフォーカスし、そのために少しでも役立つ情報を提供するブログ

takechpです

ビジネスをするうえで深いこだわりを持つことは、

ファン的なコアなお客さんを増やす上でとても重要な要素です。

それに加え、他とはっきりとした差別化がしっかりできていれば尚更でしょう...

狂信的ファンなお客さんであれば、値段がよほどかけ離れていない限りは、ほぼそれを求めます。

納得できる差別化をしっかり理解できれば多少高額でも価値ある物の方を選ぶのです。

 

神は細部に宿る...

 

そんな言葉を聞いたことはないですか?

ダイヤモンドだってそうです。

あれが本当に硬くて、絶対に壊れない石だなんてことは常識ではあるものの、自分のもっているダイヤモンドで試すはずもなく、これから購入するかもしれないダイヤモンドで自分が試す事もないでしょう。。。

それと、ダイヤモンドのエクセレントカッというのをご存じしょうか?

僕も詳しい訳ではないのですが、そのカットの具合によってランク付けされエクセレントカットとゆう最高の出来栄えについてつく、言わば称号みたいなものです。

僕も婚約指輪でダイヤモンドを購入する際にそのランク別のカット具合を見ました、

それをどうゆう風に確認するかというと、顕微鏡のようなルーペで確認するのです。

ルーペを覗くと、綺麗なハートを描いた輝きが映っているのです。

そこには他人にはわからない、見た人にしか気づけないレベルです。

 

ただし、

本物であることは自分自身がよく知っている。。。

細部にいたる細かい部分においては、ほぼ知る人しか知りません。

パッと見では誰にもわからないのです。

しかし、全体として美しく

それに加え、ルーペで見たときしか気づけないぐらいの細部でもなお、輝いている

そんな本物のダイヤモンドをてにした時、

人から見て気づかれないとしても、自分自身ではゆるぎない確信と満足を得ている訳です

 

ではなぜそうなったか?

 

僕と嫁には宝石に関する知識は0でした。

ただ一つ、

婚約指輪にはダイヤモンドのついた指輪を贈るらしい。。。それくらいです。

 

そんな程度の知識のままジュエリーショップに行きました。

当然ですが、店員さんが熱心にダイヤモンドや指輪について説明します。

そしてルーペでダイヤモンドのカット具合を僕らに見せながら店員さんが語るのです。

「この輝きは本物にしかだせず、その硬さからその輝きは永遠なんです。」

「ダイヤモンドというのは、永遠に輝き続けるので、この先娘が生まれたとしたら、それを受け継がせることもできるんすよ...つまり一生物なんです。」

 

頭の中がわーーーーーーです。

 

今までまるで興味のなかった僕の頭の中に「ダイヤモンド」の知識が埋め込まれ、どうしても本物のダイヤモンドをほしくなってしまいました

取り分けガツガツの営業をされた訳ではなく、丹念に説明されたことにより、ダイヤモンドの基礎概念を埋め込まれほしくなったのです。

更に、そこのお店では指輪にデザイナーがいるとのこと...

しかも予算も考えたうえで対応していただけるとのことです。

 

そこで更に、そのダイヤがしっかり決まる指輪のデザインを見せられ、

「世界で自分達だけの一点もの」という更なる知識を提供されました。

 

その後何店かジュエリーショップをまわりましたが、最初の店のそのデザインと熱心な店員さんの対応が忘れられず、そこで購入を決めました...

 

ここで僕が言いたかったのは、確かに価値のあるものでも説明してもらえなければ、その価値を理解できなかった事。

理解して納得したことで、どうしてもほしくなり、購入をして年経った今でもその指輪にして良かったと思えている事

この出来事は日々の伝えたいことを伝える情報発信の仕方の参考になるのでは?