陣痛と吐き気の関係。 | 気まぐれともちんライフ。

気まぐれともちんライフ。

日々のキモチ、
徒然なるままに…

一番上の子を出産するとき、
分娩台に乗る寸前辺りで吐き気に襲われました汗


その時は、喉が乾いて水を飲み過ぎたせいだとばかり思っていました。



数年後、
二番目の子を妊娠し、
母親学級で、
『吐き気がするようになると、陣痛が強くなったサイン』
と習い、
あー、なるほど!!と思いました。


そして現在。
新たに学びました。


なぜ吐き気がすると陣痛が強くなったサインなのか。


ポイントは骨盤の動きなんだそうbikkuri

骨盤が動く時、吐き気を感じる方が多いようです。

例えば生理痛で吐き気を伴う方、いらっしゃいますよねAsky❤


これも骨盤の動きが関係してると思うと納得です!!!!



出産の時は、赤ちゃんがグイグイ骨盤を押し広げて降りてきます。
当然骨盤もそれに合わせて動く訳です。
普通は絶対に起こるはずがないスピードで。

なので、
猛烈な吐き気に襲われ嘔吐してしまう方が多いのですね~=3


それから、
後陣痛でも同様な理由で吐き気を感じる方がいらっしゃるようです。


人間の体のメカニズム的には普通ですが、
吐き気ってとても辛いですよね354354


何か対策はないのか。。。


陣痛に伴うものなので、全くない状態にするのは難しいと思いますが、

妊娠中に骨盤の緊張を取り、動きをよくしておく、というのが一番よいようです。



ではどうしたらいいのはてなということですが、
『目に蒸しタオルをあてる』
というお手当てですあげ


骨盤なのに、何で目なのAsky❤


実は、骨盤と目は関係が深く、
目を酷使していると、骨盤にも影響が出てきます 


なので、
目の緊張をまず取れば、骨盤の緊張も取れる。
それに加えて股関節を開くストレッチをしたり、
股関節の動きをよくするように座って足を回したりすれば、
お産の時の吐き気を軽減できるのではないかなと思いますルンルン



ちなみに、
私は最近骨盤が広がる感じの痛みに襲われています。。。

三人目なのと体を整えているので、
体の動きに敏感になっているのかな、と思いますキャハハ


あー、こんな時間まで起きてて、
モニター見つめてたらいけないわ^^;


蒸しタオルあてて、もう寝ますww