続、560のお客様の車両です
今回は、エンジンのカスタムからのお話だったのですが
色々話をさせてもらってるうちに、不満な所も有る模様
AMCのカスタムは、基本的に不満な所を
消していくような方向で話を進めます
こちらもその一案
操作性とすり抜け性向上の為に変更したブレーキレバー
左右セットで1万円そこらのブレーキレバーですが、
操作性を上げる為には新品だろうが作り込みます
Rが小さく、指の当りで痛くなる為のカマボコ断面加工です
あとは、ご存知R6のチョイスロ
これを組むのも普通ではそこまでやらない内容も盛り込みます
地味ですが・・・
リゾマハンドルを、切らずに全幅を60mm、握り幅を40mm狭めています
それに併せて、バーエンド製作、レバー変更、レバー形状変更してます
オーナーさんがやや小柄な体型でしたので、コレだけでも
かなりポジションが楽になると思います
あとは、もはやAMCでは定番ですが
フロントフォークチューニング
と、言ってもオイル交換がメインですが
オイル交換なら俺でも出来るぜ!という方も多いと思います
AMCではプラスαで、スプリングをインナーカラーのバフ研磨も行います
インナーチューブ内で高速で伸び縮みし、そのたびに
擦れるスプリングの、バフ研磨は結構効果が出るんです
その他にも、オイルの切れも良くなりますからね
で、今回も、560だけだとちょっと危ないだろう!
ということで(オトコの言い訳)
リヤの4ポッド化
今回は、ノーマルマスターなので、なるべくロックしないように、
ブレーキの制動幅を多く持たせるようにチョイ加工をしてあります
でもでも、意外にABSと4ポッドって
相性良くて使い易いなと実感
特にリヤはロック防止の為にABSがあっても、
逆に良いなと思えました
さてさて、お待たせいたしておりますベルトテンショナーも、
チョットまとめて生産してます
少しずつ部品も表面処理から上がってきてるので、
週末にはなんとか発送できるかと!
暫くお待ちくださいませ