油圧&油温センサー取付けキットを9月10日前後より発売します。
この製品は安易なアクセサリー部品ではありません。
エンジン取出しアタッチメントは削り出し
分岐パーツはステンレス切削+エルボ溶接仕様です
アルミ切削も考えたのですが、テーパーねじの締め付け管理が難しいので
ちょっと高いのですが汎用ステンレスエルボを採用しました
オートバイにとって特に重要な物で、オイルがあります。
金属と金属が擦れ合う箇所に、常に油が潤滑する事で
エンジンや足回りは無駄なく動きます。
人間で言うと血液であるエンジンオイルは
油量が減ると人間と同じように不調をきたします。
なので、通常は油量が減ったり油圧が下がると
警告灯が点いてライダーに知らせます。
しかしながら、残念ながらTMAXには
その警告灯もセンサーも設置されていません。
なので、何らかの原因で知らず知らずの内に
オイルが減った場合、警告灯も無しにエンジンが
急に焼きつく可能性も(自分の場合がそうでした)
よく、私は油温管理してますよ。
という方もおられます、確かに大事なんですが
エンジンにとって一番大事なのは油圧なのです
油温が何度だから大丈夫というのは、何度以下なら
オイルの特性がこれ位あるというメーカーの発表で
安心しているだけで、もしもそれを守ってて油が切れて
エンジンが壊れても修理代は出してくれません。
油温が何度だ!とかは雑誌に書いてますが
油圧ってどれくらいか知ってますか?
エンジンオイルは新品は適正な粘度があります。
ですが、高温時や、経年劣化した状態では粘度は
どんどん低くサラサラになっていきます。
油温100℃なんて、サラサラなお茶みたいなものです
そんな状態でも確実に必要な箇所にオイルを各部に
行きわたらせているかを見るのが油圧計なんです。
どのメーカー、銘柄のオイルが良いなどの評価を
ブランドイメージや、メーカーのセールス
トークだけで判断していませんか?
実際に使ってるオイルを評価するのに
回転、温度、走行距離で管理すると様々な事が分かります。
安心して長く乗る為に油圧、油温管理しませんか?
さて、価格ですが・・・
・アクティブデジタルモニターV4レブ&テンプ一式
(ディスプレイ、油温センサー、油圧センサー)
※エンジン回転、電圧計も同一画面に出ます
29,400円
・AMCセンサーアダプター 9,000円
・スクリーン位置マウントステー(簡易型・調整可) 2,000円
※ディスプレイはスクリーン手前メーター上の予定
・合計40,400円(税込43,632円)
の、ところ、9月中にセットでご注文のお客様は
消費税、送料込40,000円ポッキリでお届けします。
納期はセンサー取り寄せの為4~7日間かかります。
取付けがやや困難なため、ご来社での取付けか、
バイク屋さんでの取付けをおススメしています。
一応取説はお付けしますが、テーパーねじ
締め付け管理等が難しいかと思います
来社された場合の工賃はオイル代+15,000円です。
単品購入の場合は定価、消費税、送料を頂きます。
初回ロット発送希望の方は、またまたこちらまで
android_m_c@yahoo.co.jp
・お名前
・郵便番号
・ご住所
・お電話番号
・お支払方法(振込or代引)
・お届け希望時間or来社希望日
宜しくお願い致します