☆Android MC☆  -5ページ目

☆Android MC☆ 

 FB公開ページは→ https://www.facebook.com/android.motorcycle 

TMAXミーティング in ヤマハコミプラ(磐田本社)
10月24日(土)12:00~
とうとう今週末になりましたね。



http://blogs.yahoo.co.jp/nobu_redtmax/68835675.html

 
今回から、主催者様のご厚意により私は一般では無く...



ショップ出展という形で参加させて頂く事になりました。
当日は販売や金銭のやり取りはできませんので、純粋に
商品展示のみという事になります。
 
弊社以外にも関西のTMAXカリスマ弥生さん、
東京でもTMAX乗りが集うクォータードラゴンさん
TMAXの歴史も長い、R5ファクトリーさん
その他にも色々あるのか?(ちょっと調査不足です)
どのショップさんも色が違い、また個性的です。
 
ウチは業界新入生なので丁稚のように動き回り、
ミーティングが円滑に回るようにしたいと思います。
TMAXの部品って弊社製品も含め、なかなか
手に取ったり、装着車を見る機会が少ないと思います。
 
初めてだし・・・
1人なので行きにくい・・・
そんな意見もあるかと思いますが、参加の皆さん
暖かい人ばっかりなのでソロでも安心ですよ。
当日は是非ツーリングがてらお越しくださいませ。
 
あと、三重周辺から参加のお客様、申し訳ありませんが
当日はトランポ搬入でご一緒できません。
誰かと一緒に行きたいけどTMAX友居ないよー
という方は、お問い合わせいただければ
引き合わせ致しますのでメッセージ下さい。
3


530でも高い評価を頂いたバックステップの
3型TMAX500用の量産が完成しました。


4

530と取り付け形状が多少違いますが
強度も必要十分に確保しております。

2

530同様、車体ラインを崩すことなくぴったりフィット

1

お求めはメッセージかEメールにて。
現在バックオーダー分を除いて10台分です。

週末に台湾出張の際にも持って行きますので(売れるかは未知)
売り切れの場合は次回ロット来月末以降になります。


税込23,760円、別途送料648円です。
android_m_c@yahoo.co.jp



関西ではあんまり昼間集まる企画が少ないので、
ご近所で(笑)やっちゃいました

1


2


3


4


5


4


6


7


8

せっかくお会いした仲なので、皆が腹いっぱい食べれて、
交流が出来るようにってな会です

初対面の方にこそ、参加してほしいですね

皆様、お疲れ様でしたぁ~




秋ですねー


もう朝晩は冷え込むご当地亀山です

フェイスブックでは前々からアップしていますが一応コチラでも


AMCご近所オイシイ所ツーリングです

ジモティーなあんでぃがお勧めするルートの

ツーリング+シャレオツなランチのセットで現地解散な感じです




・9月20日(日)AM8:30 集合


・雨天中止(前日21時までに決定)



・ミニストップ名阪関インター店
 三重県亀山市関町萩原92


・昼食 ハクナマタタ 
http://www.gaido.jp/lunch/detail.php?ID=659


5


6

季節のメニューと美人店員のいる山奥カフェですよー


下道&クネクネ道&農道&ダム沿メインで
100キロほど走り、ド田舎カフェでマッタリと
バイク談義に花を咲かせましょう。


基本的に、現地集合、現地解散なので、
自分のペースで走って、気持ちいい道だけ
プロデュースしますよ。
 
参加人数により昼食場所を決めますので
参加してみたいよー!という方は事前に
ご連絡頂きますようお願いします。

因みに、ツナギ着て、目を三角形にして
走るような会ではありません。
気持ちよく秋を感じてバイクを愉しもう
という趣旨です。


ですので、いたずらに人数を増やしていこう!
というモノでは無く、少人数で楽しめる会です。
TMAX多いと思いますが、他車種でも全然OKです

参加希望は、メールandroid_m_c@yahoo.co.jp

Facebookにメッセージを下さい

(ランチの座席予約がありますので)


油圧&油温センサー取付けキットを9月10日前後より発売します。


1

 
この製品は安易なアクセサリー部品ではありません。



2  


エンジン取出しアタッチメントは削り出し

3

分岐パーツはステンレス切削+エルボ溶接仕様です
アルミ切削も考えたのですが、テーパーねじの締め付け管理が難しいので
ちょっと高いのですが汎用ステンレスエルボを採用しました
 
オートバイにとって特に重要な物で、オイルがあります。
金属と金属が擦れ合う箇所に、常に油が潤滑する事で
エンジンや足回りは無駄なく動きます。

人間で言うと血液であるエンジンオイルは
油量が減ると人間と同じように不調をきたします。
なので、通常は油量が減ったり油圧が下がると
警告灯が点いてライダーに知らせます。
 
しかしながら、残念ながらTMAXには
その警告灯もセンサーも設置されていません。



なので、何らかの原因で知らず知らずの内に
オイルが減った場合、警告灯も無しにエンジンが
急に焼きつく可能性も(自分の場合がそうでした)
 
よく、私は油温管理してますよ。
という方もおられます、確かに大事なんですが
エンジンにとって一番大事なのは油圧なのです


5

油温が何度だから大丈夫というのは、何度以下なら
オイルの特性がこれ位あるというメーカーの発表で

安心しているだけで、もしもそれを守ってて油が切れて
エンジンが壊れても修理代は出してくれません。


4


油温が何度だ!とかは雑誌に書いてますが

油圧ってどれくらいか知ってますか?

 
エンジンオイルは新品は適正な粘度があります。
ですが、高温時や、経年劣化した状態では粘度は
どんどん低くサラサラになっていきます。
油温100℃なんて、サラサラなお茶みたいなものです

そんな状態でも確実に必要な箇所にオイルを各部に
行きわたらせているかを見るのが油圧計なんです。
 
どのメーカー、銘柄のオイルが良いなどの評価を
ブランドイメージや、メーカーのセールス
トークだけで判断していませんか?
 
実際に使ってるオイルを評価するのに
回転、温度、走行距離で管理すると様々な事が分かります。

安心して長く乗る為に油圧、油温管理しませんか?



さて、価格ですが・・・


6


・アクティブデジタルモニターV4レブ&テンプ一式
(ディスプレイ、油温センサー、油圧センサー)

※エンジン回転、電圧計も同一画面に出ます
 29,400円


・AMCセンサーアダプター 9,000円


・スクリーン位置マウントステー(簡易型・調整可) 2,000円

※ディスプレイはスクリーン手前メーター上の予定


・合計40,400円(税込43,632円)


の、ところ、9月中にセットでご注文のお客様は
消費税、送料込40,000円ポッキリでお届けします。
納期はセンサー取り寄せの為4~7日間かかります。


取付けがやや困難なため、ご来社での取付けか、
バイク屋さんでの取付けをおススメしています。

一応取説はお付けしますが、テーパーねじ

締め付け管理等が難しいかと思います

来社された場合の工賃はオイル代+15,000円です。

単品購入の場合は定価、消費税、送料を頂きます。


初回ロット発送希望の方は、またまたこちらまで


android_m_c@yahoo.co.jp


・お名前

・郵便番号

・ご住所

・お電話番号

・お支払方法(振込or代引)

・お届け希望時間or来社希望日


宜しくお願い致します