☆Android MC☆  -11ページ目

☆Android MC☆ 

 FB公開ページは→ https://www.facebook.com/android.motorcycle 


TMAX絶好調!
悲しい悲しいエンジン破損から2ヶ月、対策含めて復活
これが、よ~回るエンジン、フリクションの激減した足回り
やっぱりバイクは楽しいっす

で、ブログネタは山ほど溜まってるんですが・・・
とりあえず今週末からイベント目白押しなんで、一応アップしときますね

11

【参加】

①TMAXで走ろう 都筑ミーティング 9月

9月19日(金)
20時~22時位 第三京浜都筑PA
22時~未定 ジョナサン東山田店


当日仕事ですが、三重から参加します!
勿論、バイクですよ~


②椿・秋の陣

9月21日(日)
朝7時~10時位まで
椿ライン、しとどの巌バス停付近


関東に行くので、ついでに聖地に寄らせて頂きます
今回は、走りよりも、走行チェック、お喋りメインです
MUPOサスのインプレもありますので~


③亀八MT&朝錬

10月4日(土)
※予備日5日(日)
朝10時半~11時     亀八食堂 集合
14時位目処で解散、その後各自計画進行
ごゆっくりできる方は近くの温泉でもどうかと


ずっとやれなかった亀八ミーティング、やっと開催します!


④TMAXミーティング
inコミュニケーションプラザ

10月25日(土)
詳しくはコチラ  


言わずと知れたTMAXの一大イベントっす
これを無くして2014は語れません
各々方もマシンに人間に、ドレスアップの調整お願いしますよ


いやはや、2週間おきのイベント、嫁さんの目が痛い
「仕事やから~」といってごまかしておりますが・・・(汗)


TMAX乗りは紳士が多く、絶対に良い出会いがあります
走りがイマイチだから、とか、俺のはノーマルだし・・・
なんて負い目は不要です


とりあえず、見に、喋りにでOKですよ
是非是非、便乗、ご参加お待ちしております~



TMAX復活直後のゲリライベント(笑)
関東のショップ、オルガのヒデさんの思い付きで突如発足しまして

西と東の中間地点でツーリングやってきました

1

朝5時半集合のはずが・・・
もう明るくなってます(笑)

にしても、平日(火)なのに、よー集まりますね
最西はHiroさん神戸市須磨区・・・

2日前にさるびので偶然遭遇したmkさんのゲリラ参加も驚きません(笑)
2

カート走って・・・

3

4000円の特上うな重食って・・・

4

出場車両ダイジェスト
初めてお天道様の下で見たかな!
白と青のバランスが良いっすね

そして、MAKIさん号復活!
あれ?画像が・・・

5

やっぱり綺麗な緑ですねー
TMAXはノーマルでもカッコいいですね
もっとスポーツ系なカラーも欲しい所ですよね

6

そして、これで大阪から自走で来ちゃう
酷道走っちゃう・・・

行動力にも、マシン作りのセンスの高さにも絶句
一つ一つの細かい技にTMAX愛を感じますね

7

パーキングに集まりました!の画じゃないですよ
片道400キロオーバーの帰宅途中の画ですよ!

8

第一回らしくハチャメチャな内容でしたが、またやりたいっすね!

亀八MTもはもっとナーナーなMTです(爆)


えと、TMAXも治った事ですし、気持ちイイ季節なので、
イベント参加、企画しちゃいます!

まず、
SATANMAXさんが毎月企画している

TMAXで走ろう 都筑ミーティング 9月

9月19日(金)20時~
当日仕事なので、間に合うかどうかですが・・・


椿秋の陣

9月21日(日)7時~10時位まで
椿ライン、しとどの巌


亀八MT&朝錬

10月4日(土)or5日(日)
三重県亀山市
亀八食堂
※朝練含め後日アップ予定


TMAXミーティングinコミュニケーションプラザ

10月25日(土)
詳しくはコチラ


ってな感じで予定しております
いずれも、走り!というよりも交流メインで考えていますので
TMAX仲間増やしたいなー、とか
また再会するいいきっかけかな、とか
思ってる方は是非便乗してくださいね!



いろいろありましたが、最高の季節を前にやっと完成!
ほんと、金銭問題で困窮している中、応援して(ご依頼)頂いた方、
励ましの言葉を頂いた方、本当にありがとうございました

エンジンもフリクションレスで以前と比べてかなりまろやかに!
例えるならラチェットのコマが36→72コマになった感じ(笑)

色々書きたい事も多いですが、まずはダイジェストで

3

見た目はあんまり変わってないのでインパクトはありません
地味に、色んな所がブラックアウトされてたりとかはありますけどね


いや~でもカッコいいわ~(親バカ)
2

MUPOも初装着!ですが、どうしても青系の車体に赤が
浮いてたので、タンクパーツだけ青に変更しました

で、リザーブタンクも本当は着ける予定無かったんですが付けるなら
ココしかないと決めていたので、ステーも小改造して適正位置に移動
さらに地味改で、ホースをコルゲートチューブで黒くしちゃいました

気になる走行性能ですが、まだエンジンがナラシ中なので程々ですが、
普段乗りではオーリンズよりも、大きなギャップやウネリでの
突き上げが少なく、リーンも軽いです

第一印象はオーリンズよりも動いてる感じですね

ここの内容は後日また詳しく
6

ココのカバーも量産最終バージョンのチェック中です
このフィット感を見て!抜群でしょ!

純正スイングアームの穴ぼこは気になるけど
カーボンカバー買うのはちょっと・・・

と思ってる方に、手軽に買える値段で出して行けるよう調整中です

5

あとは、ココ超重要ポイントなんです

今回エンジン不調になった直接の原因は、何らかの原因で
オイルが減っていた事によるんですが、なんとTMAXには
オイルプレッシャSW(油圧が下がると警告ランプ点灯)が無いんです

なので、オイル上がり、下がり、オイル漏れ、油路詰まり・・・
これらで、警告無しに一発でエンジンがイカれる可能性が大きいです

ま、ここもあとあと整理して記事にしたいと思います

で、勿論ヤマハに報告したところで改善案なんて出ませんので
油路途中に、油圧検出用サービスホールがあるので、ココを利用し
常時監視で油温、油圧センサーを取り付けたいと思います


メーターの位置は迷ったんですが・・・

外付けステーで、というのは純正デザインを壊してしまうので、
シンメトリーデザインでセンターに埋め込みました

まま、こんな感じで最終的にTMAXミーティングinヤマハ
までに詰めていきたいと思います!