フランケンマフラー完成! | ☆Android MC☆ 

☆Android MC☆ 

 FB公開ページは→ https://www.facebook.com/android.motorcycle 

独身ならともかく、嫁を待たせている身では徹夜で一気にってのは無理です

まぁ、興奮している時は冷静な対処が出来ないので、一晩置いてからの作業となります

☆ 苦Rolling Days ☆

で、早速本付け作業に入ります

朝は身体が付いてこないのでラジオ体操でストレッチ!

☆ 苦Rolling Days ☆

純正はΦ28.6t1.0の鉄パイプ、そこにt1.5差込10mmの
ざぐりカラーを挿して端面を落とすようにTIG溶接していきます

突合せじゃないので溶棒をくれてやる必要もないし楽です

鉄なので傷も焼けも全く気にならないです

☆ 苦Rolling Days ☆

ところで自分のガレージ計画は頓挫中ですが、やはり屋根付きのスペースは良いですね!

100V、200V、水道、エアーは最低限必要ですね

欲を言えばバイクリフトも欲しいな

まぁ、溶接機と汎用工作機があれば一通りなんでも作れますよね

☆ 苦Rolling Days ☆

途中経過はありませんが本付け終了


2型との比較です


サイレンサーの長さは揃えていますがエキパイが若干長くなっています


ただ、カチ上げになってる分多少長くなっても問題ないでしょう

☆ 苦Rolling Days ☆

ビフォー

☆ 苦Rolling Days ☆

アフター

こうなるとシートが野暮ったく見える・・・

やっぱ弥生のレース用が欲しいな

月末の海外出張手当で・・・

イヤイヤ、あのお金は取っとかないと

☆ 苦Rolling Days ☆

後ろビフォー

☆ 苦Rolling Days ☆

後ろアフター

サイレンサーを若干内側に向けています

今回車体側のステーが邪魔で、どうしてもサイレンサーのステーが
直接溶接となってしまいました

熱がかかるところなのでクラックが気になりますが、
折れたらまた直せばいいですから、気が楽です

後はオキツモ耐熱ブラックで仕上げるだけですね