便利バイクに無くてはならない | ☆Android MC☆ 

☆Android MC☆ 

 FB公開ページは→ https://www.facebook.com/android.motorcycle 

先日セットバックを仮付けしたところ、
ハンドルブレースの重苦しい感じが気になっていました

なので真ん中だけ肉を抜いてみました

NC旋盤があれば段取り含め20分もあればできちゃう加工ですが
汎用旋盤のみでしたので2時間ほどかかっちゃいましたね(汗)

☆ 苦Rolling Days ☆-2

でもコレだけじゃ終われないよね!ってことで一工夫加えていきます

☆ 苦Rolling Days ☆-2

話は飛びますがウエストバックを変えました

携帯と財布とあと小物を入れてパンパンになっていたし
従来(左側)の物はいかにも合皮って感じだったので

バッグを変えたのにはもう一つ理由がありました

それは

☆ 苦Rolling Days ☆-2

バッグを手軽に使う為にカラビナを使っていたんですがベルトに
負荷がかかりベルトがパックリ逝ってしまったんです

で、結局カラビナは使えませんねということになります

今までバイクに乗るときはハンドルブレースにカラビナで取り付けていたんですがそれができない

それならばと
☆ 苦Rolling Days ☆-2

やっぱり自作ということになります

☆ 苦Rolling Days ☆-2

市販のステンレスのフックにM5のねじを溶接し固定

製品版はヒシチューブを巻き、色も地味にしますよ

取り付けてみたら意外にもハンドルロック時のメットホルダー、あとコンビにフック!

便利バイクとしての使い心地のよさを更にUPさせましたね~

明日、一式をアルマイトに出したら来週の大阪ツーリングに間に合いますね!