カープ、6選手に戦力外通告。 | 広島カープをこよなく愛する、場末書店店長の日記(仮)

広島カープをこよなく愛する、場末書店店長の日記(仮)

広島カープの勝敗に一喜一憂するしがない場末書店の店長。

サッカー日本代表を応援したり、人生に苦悩したり、
仕事で壁にぶつかったり、オススメの本を紹介したりと、ほぼ毎日更新。

 

 

 

 ドラフト指名人数が多かったので、追加の戦力外通告があることは予想してましたが、まさかこんなに早いとは。先日FA権を所得した安部を筆頭に中田廉、菊池保、白濱、山口翔、田中法の6選手に非情宣告。安部は先日もブログに書きましたが、球団との話し合いも不調に終わったんでしょうかね。

 

 ファームで3割打って、幾ら守備位置の問題があったとしても昇格無しは異常。首脳陣批判騒動の後も試合に出場し続けてましたから、残留の線が強いかと思ってましたが、まさかの戦力外通告とは。他の三連覇メンバーからすると扱いが雑な印象も受けますが、まだ動けるなら新天地を求めて最後まで頑張って欲しい。

 

 中田廉の三連覇に貢献してくれたメンバーでしたが、やはり登板過多の影響は否定できないほどの酷使ぶりでしたからね。連投、回跨ぎ当然の起用で故障も多かったですが、チームが苦しいところで戻って来ては、勝負球と言うより気迫で満塁のピンチを抑えきる姿が印象的でしたね。

 

 菊池保も福井とトレードで加わってから4年間、よく投げてくれましたね。短期間でしたが抑えを任された時期もありました。イニング途中から前の投手が出した走者を還してから後は抑えて、失点する割に防御率は良かったですが、最後まで数字以上の信頼度を掴めなかった気がします。ホントお疲れ様でした。

 

 白濱は今季は一軍での出場機会もあったけど、今年のドラフトで高校生捕手を獲得した時に戦力外もあり得ると思いましたが、その通りになってしまった。選手と言うよりコーチに近い立ち位置でしたし、来季以降は是非、首脳陣に加わって貰って、将来は水本さんのような二軍監督になって欲しいですね。

 

 そして山口翔、遠藤と同時期に先発を争うも、制球難の改善が難しく更に故障が続き、周回遅れのような恰好になったのが残念。力を込めた真っ直ぐには光るものを感じていたのですが、現状でどれほど投げれるか分かりませんが、まだ若いですから育成で残せないでしょうかね。

 

 田中法もファームで守護神を任されてセーブ王を取って、中崎が抑えとして機能しなくなったところでハマれば、別の道もあったと思いますがね。山口同様に若いですから、まだ夢を諦めずに居るのなら育成なり、トライアウトで道を切り開くことを視野に入れて頑張って欲しい。

 

 毎年、新しい選手がドラフトで入団してくる期待感もありますが、かたやこうやって道半ばでユニフォームを脱がざるを得ない選手も悲壮感は胸を締め付けるものがあります。カープを戦力外になってソフトバンクで奇跡的復活を遂げた藤井の例もありますから、悔いが残っているなら最後まで現役にしがみついて欲しいと願う場末書店の店長でした。

 

 

 

 

クリックして頂ければ、幸いです。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ