4連敗でストップ、今季初打席の西川が大仕事。 | 広島カープをこよなく愛する、場末書店店長の日記(仮)

広島カープをこよなく愛する、場末書店店長の日記(仮)

広島カープの勝敗に一喜一憂するしがない場末書店の店長。

サッカー日本代表を応援したり、人生に苦悩したり、
仕事で壁にぶつかったり、オススメの本を紹介したりと、ほぼ毎日更新。

4月23日(日) ヤクルト対広島 6回戦 4勝2敗

 

広島   030 000 130 7

ヤクルト 031 000 000 4

 

勝 一岡 1勝

S 今村 1敗2S

敗 石山 1敗

 

2回に二死から會澤、九里が連続四球からチャンスを作ると、田中の適時打で久々の先制。

それにしても一塁から九里が良く走った。今日の打線の奮起は九里が火をつけたのは間違いない。

 

その後、また菊池の完璧なタイミングでの絶妙なセフティースクイズで追加点。

このところ先制点を奪えない試合が続いていたので、これでいい流れを引き寄せたと感じました。

 

しかし激走を見せた九里がピリッとしない。2回裏にあっさり3連打などで同点を許すと、

3回には二死から雄平に一発を浴びて、勝ち越しを許してしまう。これが連敗の負の連鎖なのか。

 

4回に廻った反撃のチャンスも九里がライナーで飛び出して、併殺と本当に嫌な流れになる。

 

投げる方では結果が出なかったが、5回途中まで投げたことは彼への信頼があってこそ。

次回は塁上で走る方では無く、本業の投げる方での活躍で、チームに勝利を導いてもらいたい。

 

一死1,2塁で九里降板後、2番手飯田がアンラッキーな内野安打で出塁し、満塁の大ピンチ。

ここで早くも3番手の中田がマウンドへ。この最大のピンチを無失点に抑えて、再び流れを引き寄せる。

 

それでもまだ1点のビハインドでしたが、7回に丸が見事な本塁打で同点に追いつく。

この3連戦、フェンス一杯の打球が多かったが、頼れる3番打者が本当にいい仕事をしてくれました。

 

この流れに乗っての8回に失策から出塁し、ヒット、野選で無死満塁の願ってもないチャンス到来。

會澤が三振で一死満塁となると、代打・西川。今季初打席をこの場面で起用とは信頼度の高い証拠。

 

またここでしっかり値千金の2塁適時打で逆転に成功。いきなり大仕事をやってのけました。

田中も適時打で続いて、この回3得点と、終盤でリードを奪い、更に広げることに成功しました。

 

その後はジャクソンが3者凡退で流れを作り、最終回は今村がマウンドへ。

 

2者連続三振も振り逃げで出塁を許すと、再び三振。3者連続三振もイニングは終わらず。

山田に四球を与えて、打席にはバレンティン。一発出れば同点でしたが、ここは抑えて試合終了。

 

長かった4連敗をストップ。打った西川はいい仕事してくれましたが、反撃の狼煙となった丸の一発。

それと九里降板後のピンチを抑えた中田、回跨ぎの一岡らのリリーフ陣の頑張りが勝利に導いた。

 

連敗中の嫌な空気を払拭した若い西川の一打。巨人戦からはスタメンで見たいと願います。

それにしても久々の勝利は格別なものだと、精一杯に喜びをかみしめる場末書店の店長でした。

 

 

 

↓クリックして頂ければ、幸いです。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほん