皆さんこんにちは(^_-)y
栃木県北の特に大田原市と那須塩原市の旧西那須野町には二大ソウルフードがあります。一つは塩原温泉地が発祥で、当ブログでも馴染みのあるスープ焼きそばです。そしてもう一つあるのが「ひたしそば」です。お店よって呼び名は「冷やしそば」とも言います。ここでの一番の人気は冷やしそばである。ひたしそばの特徴としては、汁に入れる具は貧弱なかき揚げか、天かすをかためたような物。ここに登場するかき揚げは、むしろいい方かと思います。いずれにせよ私はそんなに詳しくはありませんが、那須塩原市でも旧西那須野町の街中や、大田原市の街中の蕎麦屋さん。矢板市でも一部の蕎麦屋さんで見られるメニューです。
もうこの店でも冷やしそばは食べてますので、詳しくは過去記事をご覧になって下さい。
しかし市内で比較的近所で老舗のお蕎麦屋さん・・・。前回同様実に2年ぶりの訪問である。前回も久しぶりだったので撮影の許可を取ったのですが、三代目でいいのかな?動画等UPしているの知らなかったみたいです(^^ゞ女将さんが知っててよかった・・・wしかも内容まで覚えていてくれてました。そっかーー。まだ三代目は私と比べればかなりお若いのですが・・。私がもっと頑張らければ(`・ω・´)ゞと痛感しました(^^ゞそれではどうぞ(^_-)-☆動画はこちらです。
けんちんそば900円(税込)。里芋・人参・大根等の根菜類にほうれん草・豚肉・ネギがデフォ。
夏でもやっているので思わず注文してしまいましたww鍋焼きやすき焼きうどんもあるので、今季中に食べてみよう
うん。これは所謂けんちん汁ではなく、普通の温かいそば汁ですね。けんちんでこの手の味は初めてです。いやこれはこれで美味しいです。ただ普通のけんちん汁ではないので拍子抜けされる方もいるかもしれません。ここのそば汁は王道の甘辛な醤油先行タイプでメチャ美味いっすよ(^_-)-☆ただね・・・。ハンカチ忘れた(*´Д`)yただでさえ暑い日だったのに、汁ダクではなく汗ダクになったのは言うまでもないwwそんでこちらの自家製手打ち蕎麦は私的には温かい蕎麦に適している麺だと思います。はい。
カレーライス750円(税込)。量的には決して多くはありませんが、このくらいが安心の量かもしれませんね。具材は普通に家庭的な具材でこれまた安心♪
いやこれが実に美味かったwww家庭的なカレー味です。辛くもありません。ただ旨いww
んでね・・・さっきのそばより更に鬼熱皆さん絶対にハンカチは忘れないように・・・。
2年前と比べて大体50円値上がりとなっております。
店内は広くはありません。テーブル席と小上がりです。昔からの官庁関係以外は出前はやっておりません。老舗そば屋さんあるあるです♪
ご馳走様でした。また伺います。動画はこちらです。
栄屋食堂
栃木県大田原市紫塚1-13-11
電話:0287-22-5584
営業時間 11:30~15:30(昼間のみ営業)
定休日 日曜日
蕎麦・うどん/14杯目
定食/57杯目
製作/鷹
メニュー
玉子丼700円。親子丼850円。天丼950円。牛丼950円。カツ丼950円。カレーライス750円。カツカレー100円。ライス250円。※大盛り100円増し
もりそば・うどん650円。ざるそば・うどん700円。肉せいろそば・うどん800円。鴨せいろそば・うどん900円。
かけそば・うどん650円。天ぷらそば・うどん700円。卵とじそば・うどん750円。月見そば・うどん750円。カレーそば・うどん850円。鳥そば・うどん800円。肉そば・うどん850円。鴨南蛮そば・うどん900円。けんちんそば・うどん900円。きのこそば・うどん900円。えび天そば・うどん900円。上えび天そば・うどん1100円。
冷やし天ぷらそば・うどん700円。ミックス普通盛700円。鴨せいろそば・うどん950円。肉せいろそば・うどん850円。すき焼きうどん1100円。鍋焼きうどん1200円。