色々あってここのところ忙しく九月以降全く釣りに行けませんでした。こんなに長い間釣りをしなかったのは5年前に釣りを再開して以来です。流石に禁断症状がひどくなってきたので、あまり時間はありませんでしたが、夕マズメの短時間だけでもと、昨日は富津まで行ってきました。

午後1時出発、途中少し渋滞、午後3時到着、釣り場はそこそこ混んでいますが入れないほどではありません。中潮、弱風、天気は良く、海も空も綺麗です。冠雪した雄大な富士山もよく見えました。この美しい景色を見られただけでも来たかいがあります。

午後3時半実釣開始、先ず、青イソメを房掛けにしてブッコミました。次にコマセをまき、サビキを足下に落とします。しかし、どちらもアタリはありません。

地元の方に聞くと、日没前にアジの時合いが来るそうです。ただし、時間は30分も無く、手返しが勝負となるそうです。

4時を回りだんだん暗くなって来ました。そしてついに鋭いアタリが・・・

竿を上げるとやっぱりアジです。続けてもう1匹釣り上げます。ここからは手返しが勝負ですよね。しかし、次は取り込みに失敗し、海ポチャです。この時ラインを絡ませてしまいました。暗いため、老眼の目ではほどくのに時間がかかります。ほどけた時には既に時合いが終了していました。

ブッコミの方もアタリは無く、午後5時半納竿です。帰りは高速の渋滞に巻き込まれ、帰宅できたのは8時過ぎです。

持ち帰ったアジ2匹は直ぐに捌いてお刺身にしました。量は足りなかったですが新鮮なので美味しかったです。

釣果はイマイチでしたが、久しぶりに海で釣りを楽しむことができました。やっぱり釣りは最高です!

 

 

釣り場の情報はこちらから、とても参考になります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村