米騒動は奇怪!? | 硝子の中年のブログ

米騒動は奇怪!?

  令和のコメ不足が報じられている。

全く理解不能で、意味不明。

勿論、猛暑で収穫が不良、やや不良となっている状況は子供でも分かる。

そのために政府が管理して、約100万トンの備蓄米を毎年維持してきたはず。

その他にJAや総合商社などの民間在庫が約280万トンという情報もある。

要するに、オイルショック当時の昭和のトイレットペーパー騒動である。

心理的な危機感で、頭の弱い消費者が買いに走って、自宅に溜める。

悪循環である。

  つまり、取り付け騒ぎと全く同類。

金融機関には一定の現金しか金庫に保管していない。

預金残高と同じ現金を保管していることは絶対にない。

当り前だが。

預金者が殺到すれば、現金の引き出しは不可となる。

常識である。

消費者は賢くならなくては駄目。

  今はインターネットで、いくらでも情報が得られる。

勿論、フェイクな情報もあるが。

それは自身のフィルターで透過して、咀嚼して判断するしかない。

オレオレ詐欺に簡単に騙されるような高齢者は特に要注意。

先日も千葉県の60代の男性がSNSの投資詐欺で、7,000万円を振り込んだという事案。

桁が違うというか、呆れて絶句する。

金満な富裕層なのか?

銭儲けに目がくらんだ、男の悲劇の顛末。

これほど、注意喚起がマスコミでも頻繁に流されているのに。

  新聞もニュースも見ない人間かもしれない。

自分を客観視できない人物に違いない。

自分は優秀だ、という心理に違いない。

7,000万円は本人の全財産か?

極一部なのか?

性善説は、この惑星では通用しない。

日本人のアベレージなのか、縮図なのか、平和ボケの実相が露呈している。

  牛丼屋、中華料理、鰻屋、鮨屋、蕎麦屋などの店舗であればともかく、個人が慌てて米を買う必要はない。

愚劣極まる。

今は戦後間もない時代ではない。

当時は米飯が主流で、炭水化物の中心であり、大半を占めていたが、今はパン、うどん、ラーメン、パスタなど、いくらでも炭水化物は口にすることができる。

栄養不良になる心配もない。

一喜一憂、右往左往する必要はない。

  因みに店頭で大幅に品薄になっているのであれば、改善の余地はあるだろう。

主管する農水省のコントロールと指導が拙劣と言える。

制度的な不備もあると推測できる。

インターネットを検索すると、複合的な要因が類推できる。

スーパーの棚から精米後1ヶ月余りで、撤去するという情報も。

それが、煎餅などの2次利用、さらには家畜の餌になるようだ。

備蓄米の古米から古古米を経ての払い下げとは別のルートである。

当面は推移を注視して、改めて総括する必要があるだろう。

いずれにしても、消費者は学習して、利発になることが求められる。

賢人は無理だとしても。

無駄なアンテナ、無駄な感度は要らないので。