たむたむのブログ -2ページ目

たむたむのブログ

たむたむこと、むらたたむが自由に語り続けるブログ

みなさんBreaking Badってみました?


このドラマがリアルタイムでやってたのは14年前


最近になってハマってます



というわけで、昨日は子供二人が寝たら

Breaking Bad タイムでしたよだれ




本当に面白いからどんどん見進めちゃうよだれ


今シーズン3の途中まで見ました


この後どうなっちゃうんだろう



ーーーーーーーーーーーーーーーー


そして、今朝


5:00 下の子に起こされ、起床

上の子(イヤイヤ期真っ只中)はまだ寝てたので



早起きしてBreaking Badタイム!爆笑




シーズン4に突入しました。



私は主人公の息子役のジュニア推しです


とにかく、良い子で素敵なのですぅ!

殺伐としたBreaking Badの中にある癒しなのです




そんなこんなで


最近は子供のおやつにボーロ作ってみたりしました





使うのは卵黄だけなのに、間違えて全卵入れてしまった魂が抜ける



でも粉足したりきな粉入れたりしたらできたし、子供もパクパク食べてるからokオエー





次回はちゃんと卵黄だけで作ってみよう





夜はステーキ!!

焼くだけで美味しい、正義のヒーロー

お肉最高。お肉に感謝。




うちではホットクックで低音調理してから強火で焼きます

(リーズナブルなお肉も100倍美味しくなるよ)



ソースはベリーソース作りました目がハート

冷凍のベリーを刻んでバルサミコ酢と醤油とはちみつをお肉焼いた後のフライパンで熱するだけ

あ、分量は目分量!笑





美味しいものを食べることは幸せですねぇ笑ううさぎ



だから美味しいものを作れるようになるぞ笑ううさぎ



色々なモチベーションで成長するのです笑ううさぎ




子育てで辛いことはたくさんあります


子育て中のお母さんもお父さんも

みんないろんな悩みがあるのだろうな


ここ最近も心をボコボコにされる日々でしたキメてるスター



えらいよ。みんな、えらいよ泣くうさぎ頑張ってるよオエーオエー



親になってもひとりの人間魂が抜ける


うまくバランスとって生きていきたいよねニコニコ

もちろん我が子供達はとーーーーっても大好きで大切飛び出すハート


でもそれだけではまとめきれない程に子育ては

過酷で容赦ないネガティブ心の余裕も無くなったりして、言動のキャッチボールが超絶下手くそになる瞬間があるよね



上手く周りの人に甘えちゃおう


そして


自分のご機嫌は自分でとる


まじこれこれこれおれおらおらおらぁぁあ!!!!!

これなんすよ。


やっぱり幸せかどうかとか、そういう大切な部分を

他人に委ねては行けないですね




そしてそして、


一番大切なのは


なんと




体力!!!!!!!!!!!!!!


リフレッシュうんぬんとかではなく




体力がちゃんとあるかどうか


これ大切


大切だが忘れがち



ジム行かなきゃ〜

走らなきゃ〜


元気があればなんでもできる、は真理だね爆笑


ひとまず年内、体改善計画立てよう



はい、新しいネイルだよぉ

わー!!って感じだったので自分へのサービス!!





母親になっても綺麗でいたいよね




そうそう、最近


ジェーンドウの解剖という映画観ましたが


面白かったよ凝視


独りで夜中に見たからかなり怖かったけど驚き驚き驚き



私ホラー大好きなのですが、産後色々変わったのか?怖いの少し苦手になってしまったのです


でもやっぱり観るといいですね笑





ジェーンドウの解剖、本当に面白かったです!

おすすめ!2016年の映画だけど!



最近のだと、女神の継承がおすすめです!



映画もまたたくさん観たいなぁ

本も読みたいし


体力があれば子育て中でも色々できるよね


どちらにしても、ライブでドラムを叩くための体力はつけなきゃだし

一石二鳥だね


走ろ!!!

こんにちは!たむです!



先日は早起きしたのでパンを焼きました!





美味しかったみたいで、気がついたら1日で全部無くなっていた🤣🤣🤣

みんなモリモリ食べてくれた


嬉しい😎


毎日をできる限り良く過ごしたいと思う




家族のパワーというものは、大きいです💫

原動力として一番大きいかもしれません



夫とは歳の差もあるので、彼と出会う事で時間の有限にも気がつく事ができました

(124歳まで生きてねって言ってるけど🤣)





家族を見ていて、この後どうやって自分は成長して行きたいかと考えた時に


無駄な感情は捨てるという決心がついたのでした



もともといらぬことをたくさん考えてしまう私。

でも

余計な物を抱え込んでいると大切な人への気持ちや思いやりのスペースが減るのでやめます。





しかし、感情だとか、思考だとか目に見えないものを捨てるのって中々曖昧な行為なのでルールを決めた


捨てる基準は簡単で



その感情を抱いている時の自分を俯瞰した時に、キモいなって思ったりとか、そんなの言う(思う)私ってブスじゃん!!!!!って感じたり🤣


とにかく、こんな自分は嫌だって思ったものを全て捨てるのです

ゴミ箱に捨てたものは二度と漁ったりしないですからね

覗き返す事もしないね



もしかしたらまた拾ったらもらったり買ったりしちゃうかもしれないけど、その度に捨てればいいのだ!!🚮🚮🚮ゴミは、ゴミ箱へ物申す

捨てる癖をつければ綺麗な状態を保てる〜



悩んだり言い訳したり振り回されたり妬んだりそんなのは無駄無駄ァ!




自分のご機嫌は自分でとるしニコニコ

自分を幸せにするのも自分ニコニコ

当たり前のものを当たり前と思わずに感謝できる人であり続けたいニコニコ

たくさん感動したいよだれ

自己肯定感も高くニコニコ美しく生きていきたいオエー


ドラマーのグルーヴが悪ければみんなノれないニコニコ

全てに言える事ではないか。


大切に時間を過ごしていきたい



余計なものを捨てたからいい感じのものが棚に入るようになりましたねニコニコ





自己肯定を高めるといえば、運動するのはかなり有効だと思います。

例えばライブ後、ドラムを叩き倒した🤣後はすっきりしてるし、ジム行った後も自分が最強な気がするし爆笑


運動しろにっこりよく眠れにっこり栄養バランスよく食べろにっこり



先日、数年ぶりにお会いした方に会った瞬間

なんか、母になって強くなりましたね?!

って言われましたが爆笑



弱虫をゴミ箱に捨てたからかもしれません笑ううさぎ



そういえば、ライブから帰ってきたら

夫がお風呂を沸かして、更に私の大好きなカレーを作って待ってくれていました😊ありがとう


こんなことは絶対当たり前ではないにっこり







婚姻関係になる事ができた相手は世界中を探せば他にもいたかもしれませんが爆笑

私を一番大切にしてくれて、一番考えてくれて、一番感性を理解してくれて、一番一緒にいて安心できる人は世界中を探してもこの人だけだと断言できます物申す





相手との関係性も自分次第


いい感じにこれからも進みますねオエー


また何か思うことがあったら更新しますニコニコ




最近の出来事

おうちに1歳児、0歳児がいると
日々が滝の如く過ぎていく

あれ?もう今日サザエさん?あれ?ついこの前見たと思ったのに📺


みたいな、、恐ろしい🤪
浦島太郎







いろいろといい感じになっている




A.B.C.Dとやる事があった場合


Aをやって煮詰まったら気分転換にBをやってCは必ずやることでDは寝る時間を削ってでもやりたければやる


みたいな事ができるようになってきた





私は要領が悪いので、、と思っているそこのアナタ!


大人になってからでも変わる事はできますよ😝


性格も変わると思うし、悪い癖も治る



様々な事に関して




大人になってからでは遅い



かどうかは自分次第



諦めたらそこで試合終了........😎



ブログもテキトーに続けますね



なんか発信してた方が、



あ、この人まだちゃんと生きてたんか


って思い出してもらえるもんね




イケベさんのイベントが4/3

FCイベントが4/10

NAONのYAONが4/29


あとなんかあったっけな🤭

私の個人のマネージャーはいるようでいないようでいないので

ほんとはもっと自分でちゃんとしなきゃなのですが🤣


ごめんなセ



ではー

どうも



初夢がかなりバイオレンスな夢でした🤣🤣🤣笑

でも自分への警告だと感じたので、2022初夢がこれでよかったなと思います。



もうすぐでネモフィラ渋公ですね




前回も書いたんですけど

坂道がダッシュでのぼりきれるようになったこと、

やっぱり嬉しいです!笑



産後は最初の3歩でギブアップだったのです。

体が動かない、鈍っているとはこのことなのかと。



あ、そういえば産後だったんだ、、、



思い知らされ、ショックでした



今は駆け上がれます!!!!!

坂を見るたび、今のわたしにダッシュで登り切れるかな?と試したくなる!笑



日々走ったり、縄跳びしたり、自転車乗ったり

子供二人を担いだり(総重量約17kg

ネモフィラの鬼セトリのぶっ通しリハしたり、笑



それで戻ってきたのだと思います。

いや、むしろ進化した






努力は時に裏切ってくることがあるけど

トレーニングは裏切らない!!!









名言ではないでしょうか




そう。



努力は裏切ることもあるんですね。本当にこれ、謎ですね。

頑張った人が報われなかった、というのを見たことがあります。

まぁそれも一つの経験値に繋がるのでそれを裏切りと捉えるかは人それぞれだったりもしますが





努力ってなんでしょうね

努力とは、目標を掲げ、そこに到達するために邁進することである。



だそうです




最近思ったことは、

努力する勇気をくれる人がいる事って素晴らしいな

です



これ、説明がなかなか難しいのですが




私が頑張れるマインドになれるように、その人が居る



こんな感じがいいよね〜




これからの人生は

こういう人との出会いを大切にしていきたいと思うな!!




私も、周りの人の頑張りの源、そんな存在になれるように、色々な部分をトレーニングしていきたいです




ではー