台風10号。

ブログを記している今現在、最も熊本市内に近づいていると思われますが、雨・風共に大したことなくて安堵しております。

 

 

それでも、今日の10時ごろまでは風がひどかった。

熊本空港では、最大瞬間風速30m/sを超えたとか。

この先も大きな被害がないことを祈ります。

 

ところで、そんな台風直撃の本日は、4週に1度の定期診察日。

 

職場の台風対策を行なった後、10時には退社し、病院へ。

さすがにあの暴風雨では、来院者も少なかったようで、午後からの診察を午前に時間変更した割には早く終わりました。

故に秘かな楽しみの妻とのランチはお休み。

 

今回は、血液検査と診察のみ。

 

CPKが久しぶりに1500超えと高かったものの、血液ガスの値もまだ問題ないとの事。

いつもと違ったのは、ALSFRS-Rスコアーの調査があったぐらいかな。

 

主治医には以前にも自分で定期的に実施してますと話してはいたのですが、今回は主治医から「自分で定期的にALSFRS-Rスコアーをしている患者さんは初めて・・・」と言われましたが、ほんまですかいな?

 

医師の診察とは別に最近の自覚症状としては・・・

 

右手の動きが先月よりも悪くなってるかなぁ。

右手のブラインドタッチはほぼ無理で、右手はほぼ人差し指とかろうじて中指だけ。

食事は介護箸で問題なし。

左手についても少しづつ違和感を感じるようになったのは、まだナイショ(笑)

 

筋低下もあり、腕を上げたりひねったりとか、体を捩じったりすると色々な個所が攣るので、無理な体勢は禁物。

歩行についても同様で、先月よりも少し歩きにくくなってるかなぁ。

杖なしでも歩けてるし。

でも最近は両足のくるぶし付近の浮腫みが気になる。

主治医は、様子を見ましょうとのこと。

 

嚥下と構音障害については、1年前に比べると多少は気になる程度。

 

あと・・・

先月のコロナ感染の後遺症と思われる咳は継続中。

だいぶ改善はされてきたようには思うけど、こちらも様子見。

 

来月の診察では、血液検査と肺機能検査、胸部レントゲンの予定です。

 

そういえば、大学病院で ALS疑い の告知を受けてから1年が経過。

今でもこれから先の人生についての不安はあんまり変わってないけど、当初は涙と絶望しかなかった。

 

いつまで頑張れるかはわからんけどね。

 

まだまだ、先は長いようです。